12
:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

続々とナミアゲハの原因

毎日、突然の雨に降られてサナギズルームが…
雨に濡れては洗い直して干して…雨に降られて…
を繰り返し、一向に乾かない今日この頃です…ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

そんな中、続々とナミっ子さんがサナギズルームに向かわれています…( ̄Д ̄;;

1日に仮のサナギズルームへ入った子が昨夜蛹に。
2012-58号さん
2012-58号さん女の子。
仮ルームの壁で蛹に。

2012-59号さん
2012-59号さん女の子。
この子は、先ほど蛹に成ると申された子。
小さな仮ルームへ案内しました。

そして、昨日の事ですが、またあおむしくんを見付けました。
小さなあおむしくん
小さな子。
とっても小さな子でした。

本日も写真を撮るのを忘れたのですが、あおむしくんをお二人拉致りました。
結構大きくなった子です。
もう少しで食い逃げされるところを確保。

と、どうした事か、この頃ナミっ子あおむしくんがよく見つかります。

ふと考えたら、この頃、大天敵のアシナガバチをあまり見かけません。
スズメは相変わらずいるみたいですが、スズメ除けの効果があるのか…?
無事、この頃はあおむしくんまで育つ事が出来るようになってきたみたいです。

あとは、クロ系アゲハっ子が現れれば言う事ないのですが…(━_━)ゝウーム

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

No title

初めまして♪
私も今年の初夏の頃にアゲハの飼育を初体験して今日までで20匹に手が届くくらいです(^o^)
いつも楽しく読んだり、参考にしたりさせてもらってます。
この頃ナミアゲハの卵や幼虫が良く見つかるというのは私も実感です。
私は専ら子供の幼稚園の園庭からアゲハの卵や仔を連れ帰るのですが、
夏休み終盤にかかる頃には卵や仔が「いるにはいるな〜」程度だったのが、
夏休み明けて昨日・今日、巡回して回ったら「おぉ、まだまだ卵も仔もおるわ!」
な状態でした。
緑の終齢くんも5〜6匹見つけました!
うちの幼稚園の園庭はぐるっと一周みかんやレモンなどの柑橘類の木で囲まれ
園長先生の方針で無農薬のためアゲハの格好の産卵スポットです。
収穫物は園児たちの昼食のデザートになるんですよ♪
それではこれからもレポート楽しみにしてます!

※水脈※様

はじめまして。
コメントありがとうございます(^人^)感謝♪

そちらもやっぱりナミが沢山見つかるんですか…
天敵が関係あるんでしょうかね。

それにしても、魅力的な幼稚園ですね( ̄ー+ ̄)キラーン
園を柑橘の木で囲ってあるだなんて♪
ぜひ場所を教えてもらいたいぐらいですヾ(~∇~;) コレコレ
(不審者丸だし…(^▽^;))
Secret

最新記事

プロフィール

あげはは

Author:あげはは

本当は虫が全般的に苦手です。でもアゲハチョウの幼虫等は平気と言うか大好きです♪
飼育はブログを始めた2009年から。
何年経っても新しい発見のある可愛いあおむしくん達に育成を楽しませてもらっています。

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QR

ブログ内検索フォーム

カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
6976位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
207位
アクセスランキングを見る>>

公開動画

youtubeで公開している動画
蝶のハンドペアリング1


蝶のハンドペアリング2

お気に入りサイト

蝶と昆虫のリンク集
沢山の昆虫サイトを
知ることができます

晶子のお庭は虫づくし 
全ての昆虫を愛され飼育もされて色々と勉強になります

昆虫エクスプローラ 
蝶以外の色んな昆虫も
調べる事ができます

がらくた館
色々なアゲハ蝶飼育日記と
情報交換掲示板が役に立ちます

ぷてろんワールド
蝶の生態をとても詳しく知ることができます

大阪市とその周辺の蝶
色々な蝶の事が載っています蝶のリスト、卵図鑑、幼虫図鑑、生態解説等、特に参考になります

最新コメント

コメントは承認制になっています。 気長に待っていてください。 また、管理人だけの非公開コメントは受け付けていませんのでご了承ください。アドレス欄に入力すると公開されてしまうのでお気を付け下さい。

ランキング