2012.08.19
最後の子の運命
昨日今日と大雨が降ったと先ほど書きましたが…
昨日羽化したアオスジさんが一向に大空に飛ばずに窓辺の手摺で過ごしていました。
もちろん、南風の強い雷雨だったりしたのでびしょ濡れに。
今日、雨が止んだ後、飛べない子なのか?と心配して覗いたらヒラヒラと手摺から離れたものの…
下に落ちていきました!((゚m゚;)アレマッ!
どうも翅は見た目、全く問題ないのですが、飛べない子らしいです。
仕方なく落ちたアオスジさんを赤い花の上に置いておきましたが…
どうなることやら。
翅が正常に見えても飛べない子は、自分で飛べない感覚があるのでしょうかね。
反対に、不完全の子の方が“自分は飛べるんだ!”なんて思っていそうですがσ(^_^;)アセアセ...
と、アオスジ話をしましたが、今日の本題はクロアゲハ。
17日に蛹に成った2012-クロ10号さん。
綺麗な緑色の蛹だったのに…
今日、朝見たらどす黒くなっていました( ̄O ̄;) ウォッ

お尻の方に黒いシミ。
写真だとフラッシュが明るくて緑色の蛹に見えますが、かなり腐ったような色になっています。
ここで、始めてお尻の黒いモノが模様じゃないと分かりました。

かなりお尻の節も伸びて来ていたので慎重に糸から外しサナギズルームから出しました。
これはあの憎き寄生バエでしょう!(○`ε´○)プンプン!!
あんなにも毎回かなりの時間をかけて食草を歯ブラシと手で洗いまくっていたのに…
それでも寄生されていたと思うと悔しいやら虚しいやら…(-д-`*)ウゥ-
ナガサキポイントで捕ってきた卵から孵った子でした。
この上なく朝から悔しい思いをしたあげははでしたε-(ーдー)ハァ
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
昨日羽化したアオスジさんが一向に大空に飛ばずに窓辺の手摺で過ごしていました。
もちろん、南風の強い雷雨だったりしたのでびしょ濡れに。
今日、雨が止んだ後、飛べない子なのか?と心配して覗いたらヒラヒラと手摺から離れたものの…
下に落ちていきました!((゚m゚;)アレマッ!
どうも翅は見た目、全く問題ないのですが、飛べない子らしいです。
仕方なく落ちたアオスジさんを赤い花の上に置いておきましたが…
どうなることやら。
翅が正常に見えても飛べない子は、自分で飛べない感覚があるのでしょうかね。
反対に、不完全の子の方が“自分は飛べるんだ!”なんて思っていそうですがσ(^_^;)アセアセ...
と、アオスジ話をしましたが、今日の本題はクロアゲハ。
17日に蛹に成った2012-クロ10号さん。
綺麗な緑色の蛹だったのに…
今日、朝見たらどす黒くなっていました( ̄O ̄;) ウォッ

お尻の方に黒いシミ。
写真だとフラッシュが明るくて緑色の蛹に見えますが、かなり腐ったような色になっています。
ここで、始めてお尻の黒いモノが模様じゃないと分かりました。

かなりお尻の節も伸びて来ていたので慎重に糸から外しサナギズルームから出しました。
これはあの憎き寄生バエでしょう!(○`ε´○)プンプン!!
あんなにも毎回かなりの時間をかけて食草を歯ブラシと手で洗いまくっていたのに…
それでも寄生されていたと思うと悔しいやら虚しいやら…(-д-`*)ウゥ-
ナガサキポイントで捕ってきた卵から孵った子でした。
この上なく朝から悔しい思いをしたあげははでしたε-(ーдー)ハァ
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
