2012.07.02
念願のカラスアゲハ誕生!
昨日辺りからかなり色が透けて来ていたカラスアゲハさん。
本日無事に羽化されました。

2012-カラ1号さんメス♀。
6月20日に蛹に成って12日間で羽化。
蝶はみんな、ケースにいる時から明るい窓辺に向かってバタバタしているモノが普通なのにこの子は私の方に向かってバタバタしていました。
そしてケースから出したら私に向かって飛んでくるという…( ̄ー ̄; ヒヤリ
何とも手慣れた蝶さんです。
ので、手に乗せてもジッとしていたので写真を撮れました。
たいがい翅が乾ききっていたら手になんて乗らないのにね。
可愛い子♪( ̄▽ ̄) ニヤ
カーテンにとまった時に綺麗に羽を広げたのでパチリ!

標本のように開いてくれました。
が、後でPCで見たらピントがイマイチ合って無かった…

横から見たらこんな感じ。
あまり翅をたたまなくて、やっと風にふかれた時に少したたんだので撮ったのですが…
どうでしょう。
フラッシュをたくと綺麗に光ってますね。
(翅についている赤い色はスルーして…(>▽<;; アセアセ)
翅も体が太いからか?!ナミアゲハみたいに綺麗にたためないというか。
閉じない感じで少し翅と翅の間が開いてたたんだ感じです。
蝶は威嚇の為に翅を広げるらしいので、カメラ近づけるとたいがいは翅を広げる。
よって、折りたたんだ横からの状態の写真を撮るのが結構難しいと言いましょうか。
ズームとかあって遠くから撮れればいいのですがねぇ。
初めてのカラスアゲハ。
半ば諦めていたカラスアゲハですが、なんとか飼育が出来、神経質と聞いていたけどそのような事は無く、クロアゲハさん達とキチキチのケースですくすく成長して…
こうやって本日羽化されました。
が、やっぱりパッと見た目クロアゲハに間違える風貌( ̄ー ̄; ヒヤリ
太陽が当たって無い日だとマジ間違えそう…
でも、クロアゲハにはこのようなキラキラした金粉なかったよね。
幼虫時代は顔も可愛いし、肌触りも良いし、成虫は綺麗にキラキラしているし。
いたせりつくせり!?の可愛さがあるカラスアゲハです( ̄∀ ̄*)イヒッ
と、なんだか長文になってる…( ̄ー ̄; ヒヤリ
話を少し変えて…
本日、卵探しを庭でしていたら…

真っ白い卵!?
カラスアゲハらしい卵を発見!
でも、過去数回真っ白い卵からナミっ子が誕生していたので何とも言えないのですが…
カラスザンショウに産み付けられていて、いつものより大きめだし…
今度こそ本当のカラスアゲハの卵かも!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
なんて思っていたのですが…
入れ物を落とした…倒れた…転がった…(・∀・;)アァ・・・
という事で…本当は三つの白い卵を見付けてゲットしていたのですが…
茎についていた卵は、案の定見つからず…
葉についていた卵はすぐに見つけられたものの…

捕りいれた入れ物には、何故か見つけた時には付いていた卵が付いていなくて、葉だけが…
本当は、一緒に写っている小さな葉にもついていたのですが…無くなった
流石にゴチャゴチャと生い茂っている芝生の中に転がった白い卵を見付けるのは困難で。
太陽が照って来て熱中症寸前まで探したものの見付けられず。
結局一個だけになった卵を持ってフラフラしながら家路につきました
せっかく産んでくださったかもしれないカラスアゲハさんの卵。
カラスアゲハ様の卵。
カラアゲ様の卵。
もう、思いっきり鬱入りました…(´・ω・`)ションボリ
本当に熱中症になる寸前だったみたいで水を浴びてもクラクラするし…
顔は真っ赤になるし…
今も少し熱出てるし…
体熱いし…
踏んだり蹴ったり!?でした…
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
本日無事に羽化されました。

2012-カラ1号さんメス♀。
6月20日に蛹に成って12日間で羽化。
蝶はみんな、ケースにいる時から明るい窓辺に向かってバタバタしているモノが普通なのにこの子は私の方に向かってバタバタしていました。
そしてケースから出したら私に向かって飛んでくるという…( ̄ー ̄; ヒヤリ
何とも手慣れた蝶さんです。
ので、手に乗せてもジッとしていたので写真を撮れました。
たいがい翅が乾ききっていたら手になんて乗らないのにね。
可愛い子♪( ̄▽ ̄) ニヤ
カーテンにとまった時に綺麗に羽を広げたのでパチリ!

標本のように開いてくれました。
が、後でPCで見たらピントがイマイチ合って無かった…


横から見たらこんな感じ。
あまり翅をたたまなくて、やっと風にふかれた時に少したたんだので撮ったのですが…
どうでしょう。
フラッシュをたくと綺麗に光ってますね。
(翅についている赤い色はスルーして…(>▽<;; アセアセ)
翅も体が太いからか?!ナミアゲハみたいに綺麗にたためないというか。
閉じない感じで少し翅と翅の間が開いてたたんだ感じです。
蝶は威嚇の為に翅を広げるらしいので、カメラ近づけるとたいがいは翅を広げる。
よって、折りたたんだ横からの状態の写真を撮るのが結構難しいと言いましょうか。
ズームとかあって遠くから撮れればいいのですがねぇ。
初めてのカラスアゲハ。
半ば諦めていたカラスアゲハですが、なんとか飼育が出来、神経質と聞いていたけどそのような事は無く、クロアゲハさん達とキチキチのケースですくすく成長して…
こうやって本日羽化されました。
が、やっぱりパッと見た目クロアゲハに間違える風貌( ̄ー ̄; ヒヤリ
太陽が当たって無い日だとマジ間違えそう…
でも、クロアゲハにはこのようなキラキラした金粉なかったよね。
幼虫時代は顔も可愛いし、肌触りも良いし、成虫は綺麗にキラキラしているし。
いたせりつくせり!?の可愛さがあるカラスアゲハです( ̄∀ ̄*)イヒッ
と、なんだか長文になってる…( ̄ー ̄; ヒヤリ
話を少し変えて…
本日、卵探しを庭でしていたら…

真っ白い卵!?
カラスアゲハらしい卵を発見!
でも、過去数回真っ白い卵からナミっ子が誕生していたので何とも言えないのですが…
カラスザンショウに産み付けられていて、いつものより大きめだし…
今度こそ本当のカラスアゲハの卵かも!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
なんて思っていたのですが…
入れ物を落とした…倒れた…転がった…(・∀・;)アァ・・・
という事で…本当は三つの白い卵を見付けてゲットしていたのですが…
茎についていた卵は、案の定見つからず…
葉についていた卵はすぐに見つけられたものの…

捕りいれた入れ物には、何故か見つけた時には付いていた卵が付いていなくて、葉だけが…

本当は、一緒に写っている小さな葉にもついていたのですが…無くなった

流石にゴチャゴチャと生い茂っている芝生の中に転がった白い卵を見付けるのは困難で。
太陽が照って来て熱中症寸前まで探したものの見付けられず。
結局一個だけになった卵を持ってフラフラしながら家路につきました

せっかく産んでくださったかもしれないカラスアゲハさんの卵。
カラスアゲハ様の卵。
カラアゲ様の卵。
もう、思いっきり鬱入りました…(´・ω・`)ションボリ
本当に熱中症になる寸前だったみたいで水を浴びてもクラクラするし…
顔は真っ赤になるし…
今も少し熱出てるし…
体熱いし…
踏んだり蹴ったり!?でした…

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村

No title
やったね
念願のカラスアゲハ
めっちゃ綺麗~
後翅の青紫が魅惑的
はくしゅ~
念願のカラスアゲハ
めっちゃ綺麗~
後翅の青紫が魅惑的
はくしゅ~
としちゃん様
ありがとうございます<(_ _*)> アリガトォ
無事羽化までしてくれてホッとしてます。
あとは、卵を沢山産みに来てくれる事を願うのみです。
無事羽化までしてくれてホッとしてます。
あとは、卵を沢山産みに来てくれる事を願うのみです。