12
:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

食樹報告

今日は食樹の中間報告でもしようと思ってます。
が、これだとブログジャンルってどうなるのだろう…???
(・_・ )))))((((( ・_・) きょろきょろ


ビニールを被せているせいか、昼間は太陽が当たると25℃位にはなっている食樹達。
太陽が無い時とか夜は10℃位に落ちる寒暖の激しいビニールハウス。
ただ、ビニールを被せていて寒い風は入る事が無いからか食樹達はすくすくと成長しています。

そんな食樹に二つの実がなっていました。
橙の種と金柑
橙と金柑。

食べても美味しくなさそうなので種を探す事に。
実から出ている種は上側の半分から出て来た分の橙の種です。
下側の種のまだ入っている方も、この後同じ位沢山種が出て来ました。

小さな実は金柑ですが、こっちは全然種がありませんでした(´・ω・`)ションボリ

あと、種から食草育ててアゲハの飼育をしていると思われている方もいるかもしれませんが、違うんですよ。
なんとなく、アゲハの飼育をするようになってから、柑橘の種を見付けると捨てるのが勿体なくなっただけです(>▽<;; アセアセ
で、芽が出るか分からないけど植えてみたくなるという…(´ー`A;) アセアセ

こんな種から育った芽なんていつになったら食草に出来るんだ!って感じだし。
(きっと大きくなったころには飼育に飽きてる恐れが…σ(^_^;)アセアセ...)

そして、食草たちはと言うと…

クスノキ1
クスノキ1

クスノキ2
クスノキ2

タブノキ
タブノキ

山椒
山椒

これらは2月末に撮影した状態です。


で、数日前の3月12日の状態。
クスノキ1
クスノキ1
2月末のクスノキ1の子がこんなにも短期間で芽が大きくなりました。

そして今日の状態。
クスノキ1
クスノキ1

クスノキ2
クスノキ2

クスノキ1は12日から数日しかたってないのにもう葉が開きそうです。
なんだか花が開くみたいですね。
葉ですが…

クスノキ2は少し成長遅いです。
芽はぐんぐん伸びているものの、葉の状態は…
クスノキ2の葉
下向いてます。
なんとなく枯れたんじゃないだろうかと思うような葉のつき方のまま冬を越しました。
上の写真の1と2を比べて見てもらうと分かるように葉のつき方に少し違いがあります。

奥の庭のクスノキの木が丸坊主になった今、この子達に頑張ってもらわないといけないのですが…
ちょっと心配なクスノキ2さんです。

山椒
山椒も芽が大きくなりました。

タブノキ
タブノキです。
これもほんの僅かですが芽が大きくなっています。

チビクスノキ
これはチビクスノキ。
庭に生えて来ていた20㎝位の小さなクスノキ。
何とか移動後も枯れないで無事一冬越して芽を出してくれましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

そして、今頃気づいた事が…

山椒って小さな苗を購入した時に数本まとめて一株に入ってますよね。
なんでだろう?なんて思いつつ植木鉢に数本をまとめて植えていました。
山椒の根元その1
こんな感じで。

だけど、もう一つの先に芽を出した山椒の木の根元を見ると…
山椒の根元その2
一つの幹に!!!( ̄0 ̄;アッ

数本が一つになって太い幹になっているではないですか!((゚m゚;)アレマッ!

いつの間に!って感じですヾ(;´▽`A``アセアセ

あの数本まとめて売っているのは、こういう事だったのだと初めて知りました。
(無知な私です…


と、食樹達の中間報告は以上です。

久しぶりに長いブログを読んで下さってありがとうございます。
そしてお疲れさまです(´ー`A;) アセアセ

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

Secret

最新記事

プロフィール

あげはは

Author:あげはは

本当は虫が全般的に苦手です。でもアゲハチョウの幼虫等は平気と言うか大好きです♪
飼育はブログを始めた2009年から。
何年経っても新しい発見のある可愛いあおむしくん達に育成を楽しませてもらっています。

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QR

ブログ内検索フォーム

カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
6976位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
207位
アクセスランキングを見る>>

公開動画

youtubeで公開している動画
蝶のハンドペアリング1


蝶のハンドペアリング2

お気に入りサイト

蝶と昆虫のリンク集
沢山の昆虫サイトを
知ることができます

晶子のお庭は虫づくし 
全ての昆虫を愛され飼育もされて色々と勉強になります

昆虫エクスプローラ 
蝶以外の色んな昆虫も
調べる事ができます

がらくた館
色々なアゲハ蝶飼育日記と
情報交換掲示板が役に立ちます

ぷてろんワールド
蝶の生態をとても詳しく知ることができます

大阪市とその周辺の蝶
色々な蝶の事が載っています蝶のリスト、卵図鑑、幼虫図鑑、生態解説等、特に参考になります

最新コメント

コメントは承認制になっています。 気長に待っていてください。 また、管理人だけの非公開コメントは受け付けていませんのでご了承ください。アドレス欄に入力すると公開されてしまうのでお気を付け下さい。

ランキング