2011.09.17
アオスジアゲハの蛹の成長記録
タイトルにもあるように、ふと、アオスジアゲハのあのスケスケの蛹の状態の変化が気になり毎日状態のチェックをしていました。
そのモデルさんが、本日無事に羽化したのを記念して、蛹の状態記録を今日は記事します。
そのモデルさんの前蛹状態。
9月5日
いつの間にか、食草内の葉裏で前蛹状態で見つかった子です。
4日に糸かけ完了していたみたいです。
9月5日蛹に。
その日の夜に蛹に成られました。
その後、蛹の透け状態のチェックが始まります。
9月7日
9月8日
全く変化らしいものが見られません。

9月9日
お腹側からもチェック。
少し丸いシミが見えますが関係ないのでスルーしてください。
9月10日
背中からだと全く変化ないですね。
9月11日

9月12日
ちょっとだけ横から見ると目と翅が出来て来たのか影が出来てきました。
9月13日
背中からはまだ全く変化は見えません。

9月14日
お腹からと横からです。
胴体も少しできて来たのか影が見えます。

9月15日
羽化間近になると中身がかなり出来て来ているのか透け検査しなくても見えます。
そして、羽化前日。

9月16日
羽化まで24時間を切ると、だんだん透け検査をしなくても体全部が色付いてきます。
頭の方は、モヒカンヘアの頭が透けて見えます。
この状態になるとかなりの羽化間近で、蛹も柔らかくなっています。
この状態で触った事がなかったので、ビクビクして慎重に触っていました(>▽<;; アセアセ
それだけ柔らかい状態でした。
下手に触ったら蛹の殻が割れそうな感じです。
そして、本日・・・
2011-A14号さん♀メス
9月5日に蛹に成って12日間で羽化。
無事に羽化されましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
と、この方の蛹を見てきましたが、不思議な事に羽化が近くならない限りあまり体に変化が見られませんね。
体は透明でも、中では透明のまま色々と出来て行っているのでしょうね。
それが見たかったな~なんて。
心臓とか脳とかどうなっているのか?と気になってまして。
蛹の中がどう変化しているのか気になっている人には楽しんでもらえたかな。
とりあえず、今日はこの方だけ別に記事にしました。
他の諸々今日あった事は、この後また後でアップいたします。ぺこ <(_ _)>
お楽しみに~♪( ̄∀ ̄*)イヒッ
蛹の変化が見れてオモシロかったらポチポチッと!よろしく(^ー゚)ノ
↓ ↓
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
そのモデルさんが、本日無事に羽化したのを記念して、蛹の状態記録を今日は記事します。
そのモデルさんの前蛹状態。

いつの間にか、食草内の葉裏で前蛹状態で見つかった子です。
4日に糸かけ完了していたみたいです。

その日の夜に蛹に成られました。
その後、蛹の透け状態のチェックが始まります。


全く変化らしいものが見られません。


お腹側からもチェック。
少し丸いシミが見えますが関係ないのでスルーしてください。

背中からだと全く変化ないですね。



ちょっとだけ横から見ると目と翅が出来て来たのか影が出来てきました。

背中からはまだ全く変化は見えません。


お腹からと横からです。
胴体も少しできて来たのか影が見えます。


羽化間近になると中身がかなり出来て来ているのか透け検査しなくても見えます。
そして、羽化前日。


羽化まで24時間を切ると、だんだん透け検査をしなくても体全部が色付いてきます。
頭の方は、モヒカンヘアの頭が透けて見えます。
この状態になるとかなりの羽化間近で、蛹も柔らかくなっています。
この状態で触った事がなかったので、ビクビクして慎重に触っていました(>▽<;; アセアセ
それだけ柔らかい状態でした。
下手に触ったら蛹の殻が割れそうな感じです。
そして、本日・・・

9月5日に蛹に成って12日間で羽化。
無事に羽化されましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
と、この方の蛹を見てきましたが、不思議な事に羽化が近くならない限りあまり体に変化が見られませんね。
体は透明でも、中では透明のまま色々と出来て行っているのでしょうね。
それが見たかったな~なんて。
心臓とか脳とかどうなっているのか?と気になってまして。
蛹の中がどう変化しているのか気になっている人には楽しんでもらえたかな。
とりあえず、今日はこの方だけ別に記事にしました。
他の諸々今日あった事は、この後また後でアップいたします。ぺこ <(_ _)>
お楽しみに~♪( ̄∀ ̄*)イヒッ
蛹の変化が見れてオモシロかったらポチポチッと!よろしく(^ー゚)ノ
↓ ↓
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
