2011.09.15
またみけむしくんゲット!
またまたみけむしくん事、色素変異個体をゲットしました。うふ♪(* ̄ー ̄)v
その前に、今日蛹に成られた方々。
アオスジアゲハの子達です。
2011-A18号さん
頭がと言うか背中の角がつっかえて曲がっていますσ(^_^;)アセアセ...
2011-A19号さん
18、19号さんともにあれだけイケないと言っていた蓋で・・・ε-(ーдー)ハァ
出そうで出ない子・・・
2011-A12号さん
朝からかなり中が透けて来ていたのですが、夜になっても出る気配なし。
頭の方も朝より茶色っぽくなってきて・・・
そろっと持ち上げてみたら・・・
激しく動かれた!w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
下半身はまだ透明のままなので、今夜か明日には出て来そうです( *・ω・)ノヤァ
そして、寄生されたと思われる2011-A16号さん。
影が大きく
なってきて、蛹の反応は全くなくなってしまいました・・・(´・ω・`)ションボリ
嫌な寄生虫・・・(`ε´)ぶーぶー
で、本日、ナミアゲハさんのまたまた変異個体と、そうっぽくてそうじゃなさそうな子を発見!
みけむしくんと可笑しな子
みけむしくんは、これは完全なる色素変異個体なのですが、もう一方、ちょっと昨日脱皮した子のような緑色なので両方捕獲してきました。
みけむしくんの方は、もう脱皮が間近なのかずっとこの葉の上から動きがありません。
明日にはあおむしくんに成っているかも。
大きさは、両方4.5齢ぐらいの4齢と5齢の間ぐらいの大きさ。
普通の大きさです。
ちなみに、昨日の小さかった子達の今日の様子。
みけむしもどき1
みけむしもどき2
黒の線は完全にあおむしくんの最終齢の模様なのですが、体の色が両方茶色っぽい白と言うかなんというか。
緑ではないままです。
新しいタイプ?!それともこれも色素変異個体と言うのでしょうか。
暫く観察です。
そして、どうも、おうち飼いの子の食草がすぐなくなるな~なんて思っていたら・・・
種から苗に生まれた子があおむしくんに成ったのにおうち飼いしてるせいでした(>▽<;; アセアセ
お外に出そうかとも思ったのですが、もうかなり大きくなっているしこのままおうち飼い?かも。
に、最近増えてきているみけむしくんも入れたりしていて大人数に。
食草も、山椒も季節終わる前に食べてもらいたいので、混ぜて入れてみました。
柑橘類の生け花!?
なんだか、生け花しているようで楽しくなって、山椒にシークワーサーに平兵衛酢(ヘベズ)だったかを入れて、てんこ盛りに活けてみました(^▽^;)
もう一つのアオスジケースも。
てんこ盛り過ぎ・・・
外で活けている時はそうでもなかったのですが、ケースに入れたらなんだか多すぎたのか中が見えない状態に・・・(´ー`A;) アセアセ
大きくなったのが6匹もいるとすぐに葉が無くなるかと思って大盛りに。
ちなみに、先日アオスジ君の数を間違えてかぞえていまして・・・
1匹多い子が居ました。(少ないよりマシかな・・・)
ので、昨日も2匹とか先日も数匹蛹準備に入られましたが、今残っているアオスジあおむしくん達は6匹です。
13日に捕った卵からはいまだ孵りません。
少し前までゲットしてから2日間で孵っていたのに・・・(━_━)ゝウーム
先日お手伝いの為に捕ったナミ卵も黒くなったまま誰も出て来ません。
勿論寄生虫もまだ出て来ません。
卵も孵化しないとちょっとがっかりですね・・・(´・ω・`)ションボリ
無事アオスジ卵が孵るように願って下のランキングをポチポチッと!よろしくm(._.)m
↓ ↓
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
その前に、今日蛹に成られた方々。
アオスジアゲハの子達です。

頭がと言うか背中の角がつっかえて曲がっていますσ(^_^;)アセアセ...

18、19号さんともにあれだけイケないと言っていた蓋で・・・ε-(ーдー)ハァ
出そうで出ない子・・・

朝からかなり中が透けて来ていたのですが、夜になっても出る気配なし。
頭の方も朝より茶色っぽくなってきて・・・
そろっと持ち上げてみたら・・・
激しく動かれた!w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
下半身はまだ透明のままなので、今夜か明日には出て来そうです( *・ω・)ノヤァ
そして、寄生されたと思われる2011-A16号さん。

なってきて、蛹の反応は全くなくなってしまいました・・・(´・ω・`)ションボリ
嫌な寄生虫・・・(`ε´)ぶーぶー
で、本日、ナミアゲハさんのまたまた変異個体と、そうっぽくてそうじゃなさそうな子を発見!

みけむしくんは、これは完全なる色素変異個体なのですが、もう一方、ちょっと昨日脱皮した子のような緑色なので両方捕獲してきました。
みけむしくんの方は、もう脱皮が間近なのかずっとこの葉の上から動きがありません。
明日にはあおむしくんに成っているかも。
大きさは、両方4.5齢ぐらいの4齢と5齢の間ぐらいの大きさ。
普通の大きさです。
ちなみに、昨日の小さかった子達の今日の様子。


黒の線は完全にあおむしくんの最終齢の模様なのですが、体の色が両方茶色っぽい白と言うかなんというか。
緑ではないままです。
新しいタイプ?!それともこれも色素変異個体と言うのでしょうか。
暫く観察です。
そして、どうも、おうち飼いの子の食草がすぐなくなるな~なんて思っていたら・・・
種から苗に生まれた子があおむしくんに成ったのにおうち飼いしてるせいでした(>▽<;; アセアセ
お外に出そうかとも思ったのですが、もうかなり大きくなっているしこのままおうち飼い?かも。
に、最近増えてきているみけむしくんも入れたりしていて大人数に。
食草も、山椒も季節終わる前に食べてもらいたいので、混ぜて入れてみました。

なんだか、生け花しているようで楽しくなって、山椒にシークワーサーに平兵衛酢(ヘベズ)だったかを入れて、てんこ盛りに活けてみました(^▽^;)
もう一つのアオスジケースも。

外で活けている時はそうでもなかったのですが、ケースに入れたらなんだか多すぎたのか中が見えない状態に・・・(´ー`A;) アセアセ
大きくなったのが6匹もいるとすぐに葉が無くなるかと思って大盛りに。
ちなみに、先日アオスジ君の数を間違えてかぞえていまして・・・
1匹多い子が居ました。(少ないよりマシかな・・・)
ので、昨日も2匹とか先日も数匹蛹準備に入られましたが、今残っているアオスジあおむしくん達は6匹です。
13日に捕った卵からはいまだ孵りません。
少し前までゲットしてから2日間で孵っていたのに・・・(━_━)ゝウーム
先日お手伝いの為に捕ったナミ卵も黒くなったまま誰も出て来ません。
勿論寄生虫もまだ出て来ません。
卵も孵化しないとちょっとがっかりですね・・・(´・ω・`)ションボリ
無事アオスジ卵が孵るように願って下のランキングをポチポチッと!よろしくm(._.)m
↓ ↓
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
