今年1号さん!
あおむしくんになって5日ほど?で、蛹になろうとする方が御一方!
食木を離れて網にしがみついてます。
(食木を離れるのは蛹になる時と間違って落ちた時位です)
下痢が見当たらないけど、どうも蛹になりたいみたいです。
(蛹になる準備前に体内の物を全部出そうとするのか、沢山の大きな糞をして最後の最後に絞り出すように大抵水下痢します)
この子は、一番最初にあおむしくんになった子みたいです。
体の線が薄いから。
カメラ目線頂いてます!
網から出して手に乗せてみました。
その後…うちの子と対面!
ニオイ嗅がれてます。
その後、新しく作ったサナギズルームへ
わかりやすく番号立ててみました。
果たして何番の木で蛹になるでしょう?
左下にあおむしくん。
その数分後覗いてみたら…
凄く臆病で警戒心が激しく…
少しの物音で動かなくなってしまいます。
この時も暫く逆さまで…
可哀想なので数時間は見ない事に…
夜、覗いて見たら、糸掛け中でした。
コレまた電気つけたので動作が途中でとまってしまって可哀想なので写真は諦め。
数分後にまた覗いたら…
糸掛け終わって蛹準備に入りました。
これを前蛹というらしいです。
この前蛹時期が大事らしく、一番動かしたりしたら駄目な時期です。
今は、家の中の納戸に入れています。
納戸に窓があるのでその窓を開け放してその下に置いています。
これなら外の気温と同じ位で、雨風防げて、光も入るからいいかな~と。
ちなみに、蝶になるのに一日13時間以上は光が必要みたいです。
後は気温かな。
越冬蛹じゃないから14日もしないうちに出てくるかも。
それにしても2009-43号さん、まだ蛹です。
(旧サナギズルームにて)
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
