2011.07.17
今日の昨日の?アオスジ君
もう日付が変わってしまったので昨日のアオスジ君はと言うと・・・

頭垂れてる…(”ロ”;)ゲゲッ!!
ナミアゲハの子なら、こんな感じで頭下げてたら瀕死か亡くなっている状態だったりするので、ビックリして少し突いてみたら、動いたので一安心ε-(ーдー)ハァ
で、この写真を撮った後すぐに、ウチをしまして・・・(>▽<;; アセアセ
何気なく見ていたら・・・
アオスジ君って糞をしたらナミアゲハのようにそのまま糞がコロリと下に落ちる、垂れ流し状態だと思っていたら・・・
なんと、この子、くるっと頭を翻して糞をお尻から取って下に投げたではないですか!!!
∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?
一瞬の考えもしなかった出来事で唖然と見ていたので銜えたのか前足使ったのかよくわからなかったのですが・・・
垂れ流しじゃなく、お尻から糞を取って投げるとは・・・!?(゚〇゚;)マ、マジ...
あまりに可愛い光景を目の当たりにして、まさかの行動だったのでカメラに収める事もできず・・・
今はただ、もう一回ウ〇チして!と願うばかりですσ(^_^;)アセアセ...
ナミアゲハなら自分のいる葉に糞があったら手で放り投げるのは見た事があったのですが、まさかしたての物を肛門から取るとは・・・(>▽<;; アセアセ
かなり面白い光景でした。
アオスジ君は初めてなので新鮮!( ̄∀ ̄*)イヒッ
そして、そのアオスジ君にも新しい仲間が・・・

アオスジアゲハの生まれたて
チビ誕生です。
無事に卵から孵ったみたいで葉にのっていました。
そして、同じ葉についていた真っ黒い卵は隔離していたのですが・・・

寄生虫
ナミアゲハと同じようにアオスジアゲハの卵からも同じような虫が・・・(”ロ”;)ゲゲッ!!
真黒い卵だったので同じ寄生虫だと思うのですが。
前回同様小さすぎてよくカメラに収める事出来ず。
ダニより小さい小さい小虫です。
同じアゲハの蝶なので、寄生虫とか天敵は同じなのでしょう。
あと、クスノキの事ですが。
よく見たら、昨日見付けた庭の端っこの方にまだ二本他にもあって、計4本のチビ木を見付けました。
嬉しい反面、掘り起こして、花壇やら植木鉢に入れたは良いモノの・・・
根が途中で折れてしまったのがいけなかったのか全然水を吸ってくれません。
ので、枯れそうです・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
そのまま庭の隅に置いたままだと全く良い土ではなく雑草生い茂るような所なので成長も遅いだろうし・・・
移動したら枯れそうだし・・・
どうしたものか・・・(━_━)ゝウーム
あとは、全く知らなかったのですが、奥の庭に大きいって訳じゃないけど楠が生えていました!
v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪
ずっと知らなかった・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
庭に大きな楠があったとは・・・
正式には親戚の家の方の庭なのですが・・・σ(^_^;)アセアセ...
葉は取って良いと許可はもらったのですが、なんせ葉が生えている所は2m上空。
そして、そこまで行くのに手入れしていない植木が・・・
まず、クスノキに到達するまでの道を整備しなくては始まらないみたいです。
高枝バサミとか長いのあればイケそうだけど・・・
ということで、チビ木が経ち枯れてしまったら奥の庭の楠から食草調達しなくてはいけない日が来そうです。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
それにしても、クスノキの種なんて撒いた事ないし。
大きな楠からチビ木は離れていて・・・
自然にいつの間にか生えてくるものなんですね。
この中にも、庭がある人の中にはいつの間にかっていうのがあるかもしれませんよ。
もう一度くまなく庭を探してみてはいかがでしょう。
それにしても、昆虫の幼虫育てるために植物の育て方も勉強しなくちゃいけなくなるとは思っても見なかったです。
楠の育て方を勉強しなくちゃ!(´ー`A;) アセアセ
アオスジ日誌でも下のランキングにポチポチッとヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコ
↓ ↓
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

頭垂れてる…(”ロ”;)ゲゲッ!!
ナミアゲハの子なら、こんな感じで頭下げてたら瀕死か亡くなっている状態だったりするので、ビックリして少し突いてみたら、動いたので一安心ε-(ーдー)ハァ
で、この写真を撮った後すぐに、ウチをしまして・・・(>▽<;; アセアセ
何気なく見ていたら・・・
アオスジ君って糞をしたらナミアゲハのようにそのまま糞がコロリと下に落ちる、垂れ流し状態だと思っていたら・・・
なんと、この子、くるっと頭を翻して糞をお尻から取って下に投げたではないですか!!!
∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?
一瞬の考えもしなかった出来事で唖然と見ていたので銜えたのか前足使ったのかよくわからなかったのですが・・・
垂れ流しじゃなく、お尻から糞を取って投げるとは・・・!?(゚〇゚;)マ、マジ...
あまりに可愛い光景を目の当たりにして、まさかの行動だったのでカメラに収める事もできず・・・
今はただ、もう一回ウ〇チして!と願うばかりですσ(^_^;)アセアセ...
ナミアゲハなら自分のいる葉に糞があったら手で放り投げるのは見た事があったのですが、まさかしたての物を肛門から取るとは・・・(>▽<;; アセアセ
かなり面白い光景でした。
アオスジ君は初めてなので新鮮!( ̄∀ ̄*)イヒッ
そして、そのアオスジ君にも新しい仲間が・・・

アオスジアゲハの生まれたて
チビ誕生です。
無事に卵から孵ったみたいで葉にのっていました。
そして、同じ葉についていた真っ黒い卵は隔離していたのですが・・・

寄生虫
ナミアゲハと同じようにアオスジアゲハの卵からも同じような虫が・・・(”ロ”;)ゲゲッ!!
真黒い卵だったので同じ寄生虫だと思うのですが。
前回同様小さすぎてよくカメラに収める事出来ず。
ダニより小さい小さい小虫です。
同じアゲハの蝶なので、寄生虫とか天敵は同じなのでしょう。
あと、クスノキの事ですが。
よく見たら、昨日見付けた庭の端っこの方にまだ二本他にもあって、計4本のチビ木を見付けました。
嬉しい反面、掘り起こして、花壇やら植木鉢に入れたは良いモノの・・・
根が途中で折れてしまったのがいけなかったのか全然水を吸ってくれません。
ので、枯れそうです・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
そのまま庭の隅に置いたままだと全く良い土ではなく雑草生い茂るような所なので成長も遅いだろうし・・・
移動したら枯れそうだし・・・
どうしたものか・・・(━_━)ゝウーム
あとは、全く知らなかったのですが、奥の庭に大きいって訳じゃないけど楠が生えていました!
v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪
ずっと知らなかった・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
庭に大きな楠があったとは・・・
正式には親戚の家の方の庭なのですが・・・σ(^_^;)アセアセ...
葉は取って良いと許可はもらったのですが、なんせ葉が生えている所は2m上空。
そして、そこまで行くのに手入れしていない植木が・・・
まず、クスノキに到達するまでの道を整備しなくては始まらないみたいです。
高枝バサミとか長いのあればイケそうだけど・・・
ということで、チビ木が経ち枯れてしまったら奥の庭の楠から食草調達しなくてはいけない日が来そうです。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
それにしても、クスノキの種なんて撒いた事ないし。
大きな楠からチビ木は離れていて・・・
自然にいつの間にか生えてくるものなんですね。
この中にも、庭がある人の中にはいつの間にかっていうのがあるかもしれませんよ。
もう一度くまなく庭を探してみてはいかがでしょう。
それにしても、昆虫の幼虫育てるために植物の育て方も勉強しなくちゃいけなくなるとは思っても見なかったです。
楠の育て方を勉強しなくちゃ!(´ー`A;) アセアセ
アオスジ日誌でも下のランキングにポチポチッとヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコ
↓ ↓
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
