2011.07.08
カラスアゲハを見た日
とうとう見てしまいました!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
庭をカラスアゲハが飛んでいるのを。
多分カラスアゲハっぽかった。
違ったとしてもクロアゲハの男の子?( ̄∀ ̄*)イヒッ
ほんとビックリしましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
梅雨が明けた等言う今日、とっても暑い日に見られるとは思ってもみなくて。
朝からルンルンしてしまいましたσ(^_^;)アセアセ...
去年は一度も見ていなかったのでカラスザンショウを買っていませんでしたが、やっぱり用意は一応しておかないとね。
今日のうちの蝶は・・・

2011-140号さん♀メス
6月29日に蛹に成って9日間で羽化。
綺麗で大きめの女の子でした。
先日羽化した子の殻につかまっています(=v=)ムフフ♪
そして、今日はなんだか久しぶりに見た感じのアレ。

2011-142号さん 。
無事に蛹に。
久しぶりに見た蛹成りたて状態( ̄ー ̄)ニヤリッ
そして、今日は雨の心配もなく本サナギズルームもやっと洗う事が出来ました。
何か月ぶりだろ・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
今日は、またまたまた?網の中でいつの間にか・・・を見てしまいました・・・ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

あおむしくん
いつの間にか網をしていた食樹の中で・・・((゚m゚;)アレマッ!
この植木。

シークワーサーです
高さ50㎝ぐらいかな。
鉢は10号の深いタイプ。
この中に上のあおむしくんが居ました。
先日の網に卵を産まれたという苗です。
(その後、すぐにその卵は無くなってしまいましたが…)
先日は黒くんもいて、その子は青虫になる前に窓辺の食樹網の中に入れたのですが。
まだいたみたいです。
そして、そのあおむしくんと外で自然に育って居たくろむしくんがあおむしくんに何匹かまたなっていたので、捕りいれました。

あおむしくんたち
一番大きな子が、上で紹介したあおむしくん。
明日辺り蛹準備に入るかも?ってぐらい大きくなった子。
あと、枯れている山椒の網の中にハチが一匹入っていました。
今年は滅多にハチを見なかったので全然蜂捕りホイホイ作っていなかったのですが・・・
必要になってくるかなぁ・・・ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
あおむしくん達も大変な夏がやってきたあげはは地方にポチッと!ぺこ <(_ _)>
↓ ↓ ↓
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
