12
:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

網の中にと土の上に卵


今日はサナギズルームも30度になっていました。
ので、冷やし効果!?を期待して霧吹きで水を少し掛けてあげました。
勿論、ピクつく方が・・・σ(^_^;)アセアセ...

今日は結構羽化されていました。


2011-111号さん♂オス


2011-112号さん♀メス
共に6月11日に蛹に成って12日間で羽化。


2011-109号さん?♀メス


2011-110号さん?♀メス


2011-113号さん?♀メス

2011-109号さん110号さんともに6月11日に蛹に成って12日間で羽化。
2011-113号さん6月13日に蛹に成って10日間で羽化。

激しく暴れまくって尾翅!?取れている子が居たりと、どの子がどの子か分からなくなったので“?”をつけています(^▽^;)
勿論、外に出したらすぐに大空に飛んで行かれました。(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

本日の新入りさん。


2011-133号さん

男の子に成りそうです。
凄く透けていて綺麗な子だったので沢山撮影会。

少し落ち着いてくると色々と出来て( ̄ー ̄)ニヤリッ
去年までは、羽化してもケース内と外で写真撮っていたけど、今年はケース内のみが主で・・・
手抜きになってきていた今日この頃。
これからは、またいろいろと面白いショット撮っていかないと((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

本日の蛹に成った方は・・・


2011-132号さん
別室の割りばし左で蛹に。
この子は女の子に成りそうです。

最後の隔離飼いの子です。
ので、これからはまた蛹に成りそうな子は、全て別室ではなくサナギズルームへご案内します。

ウイルスだと感染力が高いみたいなので、調子悪かった子が居たケース内で無事育ったことを考えると、購入してから半年は経つ植木でしたが、農薬残っていたみたいな・・・感じ(━_━)ゝウーム

そして、タイトルにある網の中の子・・・


網の中に・・・

網目の細かくない中が良く見えるタイプの洗濯網を被せている植木の中で小さい子が居るのを今日見つけました。
先日載せた卵を産み付けられていた網の中の植木です。
外から卵を産み付けては無事に生まれた子が天敵にも狙われずスクスクと育っていくようです。
(網被せてる意味ないじゃん!(`ε´)ぶーぶー)

そして、その横に置いてあるヘンルーダであおむしくんになった子達が三名いらしたので、本日窓辺の食樹網の中に入れておきました。
網を被せていないけど、天敵にも狙われず無事あおむしくんに。
(木ではなく、花として売っているヘンルーダは農薬はかかっていないみたいですね。
なら、この時期しか売ってないかもしれないけど、食草が無くなったらヘンルーダがお勧めかも)

そのヘンルーダのある植木の土の上に転がっている黄色い物が・・・(=◇=;) ギクッ


たまごが・・・
土の上に転がっています!ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

葉に産み付けたのが落ちたのか・・・?
それとも、網に産み付ける母蝶が居るように、地面に産んだのか?!?!?( ▽|||)サー
どっちかは分かりませんが、転がっていました。

この後、すっかり水やりの時に卵の存在を忘れて思いっきり水をかけていた私・・・(>▽<;; アセアセ
水が引いたら、ちゃんと卵はまだ土の上にありましたσ(^_^;)アセアセ...

これも自然界の運命と言うか宿命と言うか・・・ですので、手を出したりせず、見守って!?行きます。


ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

Secret

最新記事

プロフィール

あげはは

Author:あげはは

本当は虫が全般的に苦手です。でもアゲハチョウの幼虫等は平気と言うか大好きです♪
飼育はブログを始めた2009年から。
何年経っても新しい発見のある可愛いあおむしくん達に育成を楽しませてもらっています。

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QR

ブログ内検索フォーム

カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
4939位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
95位
アクセスランキングを見る>>

公開動画

youtubeで公開している動画
蝶のハンドペアリング1


蝶のハンドペアリング2

お気に入りサイト

蝶と昆虫のリンク集
沢山の昆虫サイトを
知ることができます

晶子のお庭は虫づくし 
全ての昆虫を愛され飼育もされて色々と勉強になります

昆虫エクスプローラ 
蝶以外の色んな昆虫も
調べる事ができます

がらくた館
色々なアゲハ蝶飼育日記と
情報交換掲示板が役に立ちます

ぷてろんワールド
蝶の生態をとても詳しく知ることができます

大阪市とその周辺の蝶
色々な蝶の事が載っています蝶のリスト、卵図鑑、幼虫図鑑、生態解説等、特に参考になります

最新コメント

コメントは承認制になっています。 気長に待っていてください。 また、管理人だけの非公開コメントは受け付けていませんのでご了承ください。アドレス欄に入力すると公開されてしまうのでお気を付け下さい。

ランキング