2010.10.07
またまた木の根元で…
本日も遅い時間に羽化された方が居ました。
昼過ぎにサナギズルームを覗くと…

2010-152号さんメス
9月26日に蛹になって。
11日間で羽化。
気付いた時には羽がかなり乾いている状態だったみたいでバタバタ暴れてました。
その後、いつもの様に外に出したら大空にすぐに飛んで行かれました!
そして、見付けてしまいました!

スイーティーの木の根元で…
スイーティーの木の根元で蛹になろうとしている方を。
ここは水をやる時に思いっきりかかる場所なので、この状態で剥がすのもなんですが、暗くなる前に…と思い強制移動をしました。

紙コップの中へ
この状態でも体は固まりつつも、臭角は出してました
しかも緑色!!!
黄色い色が抜けて来ているのでしょうか。
ニオイは少しありました。
同じ頃、下痢コをして脱走を試みようとしていた方が居たのでこの方もサナギズルームへ移動。

新入りさん1
紙コップに入れて移動。
数時間後にまた新人さん。

新人さん2
頭に何か付いてます。
小さなダニみたいです。
アブラムシ?!ダニ?!ちょっと良く分かりませんが、これから家の中の生活になるので急いで取り払っておきました。
夕方、強制連行?!した前蛹状態のあおむしくん。
何やら臭角出したままになってます。

緑色ですがわかりますか?!
最初は出ていなかったのに、ちょっと向きも変わっていて、動いた拍子にティッシュに当たってビックリして臭角出したみたいですが。
そのままお眠りに?!永遠じゃないよね?!
フニャフニャになったり変色したりもしてないので蛹準備に入ってると思うけど。
今までも前蛹状態で動かした子で羽化しなかった子は居ないので大丈夫と思いますが…
明日の状態がドキドキです。
あと、昨日書いた『オシイ変色個体くん』
今日も昨日の写真の葉っぱの上でジッと一日動かず居ました。
この色もまた脱皮するの?!
それとも、まだあおむしくんになって3,4日ぐらいしか経ってないのに蛹準備に入るのか。
2cm位の大きさでまだ小さい方なのですが。
そして、今日もあげはは地方は夏日を通り越して28度とかありました。
今年はいつから越冬になる事やら。
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
昼過ぎにサナギズルームを覗くと…

2010-152号さんメス
9月26日に蛹になって。
11日間で羽化。
気付いた時には羽がかなり乾いている状態だったみたいでバタバタ暴れてました。
その後、いつもの様に外に出したら大空にすぐに飛んで行かれました!
そして、見付けてしまいました!

スイーティーの木の根元で…
スイーティーの木の根元で蛹になろうとしている方を。
ここは水をやる時に思いっきりかかる場所なので、この状態で剥がすのもなんですが、暗くなる前に…と思い強制移動をしました。

紙コップの中へ
この状態でも体は固まりつつも、臭角は出してました
しかも緑色!!!
黄色い色が抜けて来ているのでしょうか。
ニオイは少しありました。
同じ頃、下痢コをして脱走を試みようとしていた方が居たのでこの方もサナギズルームへ移動。

新入りさん1
紙コップに入れて移動。
数時間後にまた新人さん。

新人さん2
頭に何か付いてます。
小さなダニみたいです。
アブラムシ?!ダニ?!ちょっと良く分かりませんが、これから家の中の生活になるので急いで取り払っておきました。
夕方、強制連行?!した前蛹状態のあおむしくん。
何やら臭角出したままになってます。

緑色ですがわかりますか?!
最初は出ていなかったのに、ちょっと向きも変わっていて、動いた拍子にティッシュに当たってビックリして臭角出したみたいですが。
そのままお眠りに?!永遠じゃないよね?!
フニャフニャになったり変色したりもしてないので蛹準備に入ってると思うけど。
今までも前蛹状態で動かした子で羽化しなかった子は居ないので大丈夫と思いますが…
明日の状態がドキドキです。
あと、昨日書いた『オシイ変色個体くん』
今日も昨日の写真の葉っぱの上でジッと一日動かず居ました。
この色もまた脱皮するの?!
それとも、まだあおむしくんになって3,4日ぐらいしか経ってないのに蛹準備に入るのか。
2cm位の大きさでまだ小さい方なのですが。
そして、今日もあげはは地方は夏日を通り越して28度とかありました。
今年はいつから越冬になる事やら。
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
