大変な事をしてしまった…
本日も二回目。
お一人様お入り~~~~!!!
2010-109号さん
シャイなのでお顔が見えません?!
夕方には、昨日入った大きな子が蛹に。
大きな子
2010-108号さん。
1番木で蛹に。
そして、同じく夕刻。
植木鉢の内側で蛹になろうとしている方を発見!
みけむしくんと一緒に紹介したお尻に黒い模様のある子です。
そんな所で蛹になったら、水をやる時に水にまみれる!?っぽいので避難。
と思い、引っ張ってみました!
そうしたら、どうももう糸掛け終わってたみたいで…(見えなかった…)
糸掛けは終わったものの、まだ体が固まって無い状態だったみたいで。
まだ糸に体を預けてない状態と言いましょうか。
体が固まって無い状態では、くねくねと体を動かすものの、もう、前足と言うか上の方の小さな足は祈りのポーズのまま動かず下半身をクネクネするものの、上手く歩けず…
ジタバタ始めました
糸に体を預けた状態だと体固まってるのか、糸を外しても動かずジッとしているのでティッシュ等で寝かせる事が出来るのですが、この子は固まる前だったのでティッシュの上に置いてもずっとジタバタしていたので見かねて急遽糸を背中に巻いて糸掛け状態にしてみました。
お尻は両面テープを張り付けておきました。
粘着力があると落ち着くのかお尻付けて大人しくなりました。
糸は・・・
↑このくぼみに入れると落ち着きました。
バタバタ少ししていたもののすぐに落ち着きじっとし始めました。
数時間後…
ちょっと体は曲がってはいるものの固まって来ているみたいです。
顔が思ったより糸が短かったのか?向こう側に。
散々動かした揚句に、お手製の糸掛けに付けてしまって…
明日、蛹に慣れるのか心配です。
無理かなぁ…
夜に御三方サナギズルームへイン。
三名さん。
いらっしゃいませ~!
その後もう御一方もイン。
逆さま向いてますが…
無理に糸掛けしている子を外した事はあるのですが今回の様に体固まる前は初めてです。
蛹前の前蛹状態と言われるこの時期には絶対に動かしたり触ったりしてはいけない!とよく読んだ事がるのですが、今まではみんな無事に蛹になって羽化もしました。
でも、今回は、かなり体作る状態で動かしてしまったから…
明日が怖いです。
可哀想だけど、実験?!も兼ねて、あのお手製の糸掛けで蛹になれるか見てみる事にします。
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
