2013.10.07
今年初の…
7日の4回目?!は…
今年初のナガサキアゲハさん!
越冬しないで羽化しました。

2013-G1号さんメス♀
9月24日に蛹になって13日間で羽化。
アオスジさんより一日早い成長での羽化。

ナガサキアゲハの翅の裏側。

ナガサキアゲハの翅の表側。

白い模様を見せてもらった。
綺麗に白い模様入っています。
そして恒例の外の木へ。

レモンの木にて。
ここに絶対に産みに来てね!と念を押して出しておきました(゚ー゚;Aアセアセ
あと、綺麗な所ちょっと申し訳ないのですが…
先日パセリに蛹を見付けまして…
小さな蝶がよく庭を飛んでいるので、その子かな?なんて思って一応拾っておりました。

10日4日の蛹の様子。
その子が本日孵っていたのですが…

誰これ…ヽ(ヽ ̄□ ̄))))) ヒイィィィ!!!
苦手な蛾!みたいです…アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
かなり小さい蛾なのですが…
わたくしダメです(゚ー゚;Aアセアセ
瓶のまま外に出しておきました。
サヨウナラ…
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今年初のナガサキアゲハさん!
越冬しないで羽化しました。

2013-G1号さんメス♀
9月24日に蛹になって13日間で羽化。
アオスジさんより一日早い成長での羽化。

ナガサキアゲハの翅の裏側。

ナガサキアゲハの翅の表側。

白い模様を見せてもらった。
綺麗に白い模様入っています。
そして恒例の外の木へ。

レモンの木にて。
ここに絶対に産みに来てね!と念を押して出しておきました(゚ー゚;Aアセアセ
あと、綺麗な所ちょっと申し訳ないのですが…
先日パセリに蛹を見付けまして…
小さな蝶がよく庭を飛んでいるので、その子かな?なんて思って一応拾っておりました。

10日4日の蛹の様子。
その子が本日孵っていたのですが…

誰これ…ヽ(ヽ ̄□ ̄))))) ヒイィィィ!!!
苦手な蛾!みたいです…アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
かなり小さい蛾なのですが…
わたくしダメです(゚ー゚;Aアセアセ
瓶のまま外に出しておきました。
サヨウナラ…
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
