2010.08.19
サナギズルームの消毒
本日も御二方羽化されてました。

2010-70号さんオス
8月11日に蛹になられて8日間で羽化。
外7号さんオス
8月10日に蛹になられて9日間で羽化。
外の網で蛹になろうとしていた方のもうお一人さんも無事に羽化。
激しくケース内で暴れているので急いでお外に。

外7号さん。
蓋を開けても中の木に。
もうお一人の2010-70号さんはすぐに大空に飛んで行かれたので個別記念撮影?!出来ず
午後からはサナギズルームを念の為消毒しました。
連日ウイルス感染されてる方が入っていたので、ケース内もウイルス充満してる様な気がして…
羽化された方が暴れた時に体に付けてそのまま大空に飛んで行かれて…
なんて想像したら、恐ろしくて…
幼虫に感染するみたいだけど、産卵の時に母体からウイルス落ちたら?!なんて思って。
消毒中の中の蛹さん達。

とりあえず、みなさんを番号付きのポットに移動。
割りばしにそれぞれ御三方ずつ待機。
それと、体液出されたかろうじて蛹になられたけど、少し禿げていたりする方。
良く見たら中身が空みたいで透けて見えます。
他の子と比べても持つと軽いし。
中身はどこへ行ったのでしょう
消毒後、サナギズルームへイン。

発泡スチロールにさしただけです。
倒れるかな…
蛹がポットから飛び出したらハッキリ言って誰だか分りません。
今日もとっても暑い日でしたが、外でまだウイルス発症してない方は普通に生きていらっしゃいます。
葉っぱも無くなってきたなぁ…困った。
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2010-70号さんオス
8月11日に蛹になられて8日間で羽化。
外7号さんオス
8月10日に蛹になられて9日間で羽化。
外の網で蛹になろうとしていた方のもうお一人さんも無事に羽化。
激しくケース内で暴れているので急いでお外に。

外7号さん。
蓋を開けても中の木に。
もうお一人の2010-70号さんはすぐに大空に飛んで行かれたので個別記念撮影?!出来ず
午後からはサナギズルームを念の為消毒しました。
連日ウイルス感染されてる方が入っていたので、ケース内もウイルス充満してる様な気がして…
羽化された方が暴れた時に体に付けてそのまま大空に飛んで行かれて…
なんて想像したら、恐ろしくて…
幼虫に感染するみたいだけど、産卵の時に母体からウイルス落ちたら?!なんて思って。
消毒中の中の蛹さん達。

とりあえず、みなさんを番号付きのポットに移動。
割りばしにそれぞれ御三方ずつ待機。
それと、体液出されたかろうじて蛹になられたけど、少し禿げていたりする方。
良く見たら中身が空みたいで透けて見えます。
他の子と比べても持つと軽いし。
中身はどこへ行ったのでしょう
消毒後、サナギズルームへイン。

発泡スチロールにさしただけです。
倒れるかな…
蛹がポットから飛び出したらハッキリ言って誰だか分りません。
今日もとっても暑い日でしたが、外でまだウイルス発症してない方は普通に生きていらっしゃいます。
葉っぱも無くなってきたなぁ…困った。
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
