2013.04.30
ナガサキさんも
今日はナミ、クロに続いてナガサキさんも羽化していました。

2012-ナガ12号さんメス♀
2012年11月7日に蛹になって5ヶ月で羽化。

あまり翅が乾ききっていなかったので、綺麗に羽を伸ばしてくれていませんが…
こんな感じ。

翅が乾いたらメスは一度はとまらされる!?定位置に( ̄∀ ̄*)イヒッ
先ほど心配したクロアゲのメスは…
飛んで行ったかと思ったら…

同じ木の下にいた…
結局、夜になってもこの位置で、お二方居たのでお泊りみたいです。
もう御一方夕方になってから…

2012-ナガ4号さんオス♂
2012年9月27日に蛹になって7ヶ月で羽化。
この子は、外で終齢だった時に捕獲してきた子です。(コチラ)
寄生虫が心配でしたが無事羽化してくれました!

男の子だけあって真っ黒。
そして、幼虫の時はそんなにも小さく感じなかったのに、成虫になったら小さ目な子でした。

ちょっと小さく無い!?
今日は、これだけでナガサキアゲハのオスとメスの講座が出来てしまっていますね(^▽^;)
翅の違いのみでの見分け方になってしまうけど。
ナミっ子がほぼ羽化したら大きなクロ系っ子が続々と羽化しています。
外も本格的に飛び始めるのはこれからですね♪
早く狩りに行きたい~( ̄◇ ̄)
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2012-ナガ12号さんメス♀
2012年11月7日に蛹になって5ヶ月で羽化。

あまり翅が乾ききっていなかったので、綺麗に羽を伸ばしてくれていませんが…
こんな感じ。

翅が乾いたらメスは一度はとまらされる!?定位置に( ̄∀ ̄*)イヒッ
先ほど心配したクロアゲのメスは…
飛んで行ったかと思ったら…

同じ木の下にいた…
結局、夜になってもこの位置で、お二方居たのでお泊りみたいです。
もう御一方夕方になってから…

2012-ナガ4号さんオス♂
2012年9月27日に蛹になって7ヶ月で羽化。
この子は、外で終齢だった時に捕獲してきた子です。(コチラ)
寄生虫が心配でしたが無事羽化してくれました!

男の子だけあって真っ黒。
そして、幼虫の時はそんなにも小さく感じなかったのに、成虫になったら小さ目な子でした。

ちょっと小さく無い!?
今日は、これだけでナガサキアゲハのオスとメスの講座が出来てしまっていますね(^▽^;)
翅の違いのみでの見分け方になってしまうけど。
ナミっ子がほぼ羽化したら大きなクロ系っ子が続々と羽化しています。
外も本格的に飛び始めるのはこれからですね♪
早く狩りに行きたい~( ̄◇ ̄)
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
