2013.04.16
越冬っ子、続々と羽化(ナミ編)
夏日になったあげはは地方。
20度を超えると蛹の中の成長スピードもぐんと上がってすぐに色が変わって羽化!という感じに。
まずは、ナミっ子さんが羽化していました。

2012-125号さんオス♂
2012年11月4日に蛹になって5ヶ月ちょっとで羽化。

翅を広げた2012-125号さん。

2012-104号さんオス♂
2012年10月19日に蛹になって約半年で羽化。
この子は一時、黒っぽい蛹になったので隔離していたのですが、無事羽化してくれました。

翅を広げても正常。
と、ナミっ子は、男の子が続いています。
クロ系っ子達はまだ色も変わっていません。
本当に羽化するのか心配な子たちです(-д-`*)ウゥ-
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
20度を超えると蛹の中の成長スピードもぐんと上がってすぐに色が変わって羽化!という感じに。
まずは、ナミっ子さんが羽化していました。

2012-125号さんオス♂
2012年11月4日に蛹になって5ヶ月ちょっとで羽化。

翅を広げた2012-125号さん。

2012-104号さんオス♂
2012年10月19日に蛹になって約半年で羽化。
この子は一時、黒っぽい蛹になったので隔離していたのですが、無事羽化してくれました。

翅を広げても正常。
と、ナミっ子は、男の子が続いています。
クロ系っ子達はまだ色も変わっていません。
本当に羽化するのか心配な子たちです(-д-`*)ウゥ-
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
