2010.07.23
暑さで・・・
昨日も暑かったけど、今日も昨日以上に暑かった。
この暑さって毎年お盆のころに来ていた気がするのだけど…
外の、あおむしくん達が居る南側の食木は日よけをしていても40度ぐらいです。
直射日光が当たらないと40度でも平気みたいで普通に生活されてます。
あっ、昨日の夜遅くに水まきに外に出て、産卵防止の網をかぶせていた食木を見たら新芽の生えて来たゆずきちだったかヘベズだったかに3齢か4齢ぐらいの黒むしくんがお二方おられました。
この木って、結構、日中は直射日光当たりまくりだったんだけど良く生きていた!って感じの子達です。
急いで日よけ内の食木の網の中へ。
が、暫くしたら、大きくなったあおむしくんが新入り黒もしくん達がたたずんでいた葉っぱを食べるものだから一匹行方不明。
その後、夜遅くに、19日から20日にかけてあおむしくんになった子がもう、一足先に?!食事の葉が無いから?!暑いから?!か理由は定かではありませんが、蛹になると言われたのでサナギズルームへ!?
が!!!しかし!
サナギズルームを2,3日前に洗ったっきり中を作って無い!
という事に気づいて急遽夜にゴソゴソと作っておりました。
ハイターで棒も全部消毒洗いしたので一から作り直しです。

新サナギズルームです!
(フラッシュきつくて少し塗りつぶしてます。 お気になさらずに)
新しいと言っても今までのケースですが。
棒を増やして番号の位置と棒の位置は前と全然違います。
10本枝があったので入れておきました。
少し見えているかな?一番木にいる方。
新サナギズルームの第一号さんです。

2010-63号さん
少し照れ屋さん!?
チラ見をパチリ!
ここのところ急な猛暑で、去年の猛暑は蛹達どうしてたか?と考えたら去年は梅雨明けが無いぐらい涼しい日が続いていてあまり猛暑もなかった気が。
これから蛹になる方が少し居ます。
玄関もどこもうちは暑いです。
さて、どこにサナギズルームおけばいいものやら。
外のベランダは、アオムシコバチが入ってきたら嫌だしな。
みんなどうしているのだろうか?
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この暑さって毎年お盆のころに来ていた気がするのだけど…
外の、あおむしくん達が居る南側の食木は日よけをしていても40度ぐらいです。
直射日光が当たらないと40度でも平気みたいで普通に生活されてます。
あっ、昨日の夜遅くに水まきに外に出て、産卵防止の網をかぶせていた食木を見たら新芽の生えて来たゆずきちだったかヘベズだったかに3齢か4齢ぐらいの黒むしくんがお二方おられました。
この木って、結構、日中は直射日光当たりまくりだったんだけど良く生きていた!って感じの子達です。
急いで日よけ内の食木の網の中へ。
が、暫くしたら、大きくなったあおむしくんが新入り黒もしくん達がたたずんでいた葉っぱを食べるものだから一匹行方不明。
その後、夜遅くに、19日から20日にかけてあおむしくんになった子がもう、一足先に?!食事の葉が無いから?!暑いから?!か理由は定かではありませんが、蛹になると言われたのでサナギズルームへ!?
が!!!しかし!
サナギズルームを2,3日前に洗ったっきり中を作って無い!
という事に気づいて急遽夜にゴソゴソと作っておりました。
ハイターで棒も全部消毒洗いしたので一から作り直しです。

新サナギズルームです!
(フラッシュきつくて少し塗りつぶしてます。 お気になさらずに)
新しいと言っても今までのケースですが。
棒を増やして番号の位置と棒の位置は前と全然違います。
10本枝があったので入れておきました。
少し見えているかな?一番木にいる方。
新サナギズルームの第一号さんです。

2010-63号さん
少し照れ屋さん!?

チラ見をパチリ!
ここのところ急な猛暑で、去年の猛暑は蛹達どうしてたか?と考えたら去年は梅雨明けが無いぐらい涼しい日が続いていてあまり猛暑もなかった気が。
これから蛹になる方が少し居ます。
玄関もどこもうちは暑いです。
さて、どこにサナギズルームおけばいいものやら。
外のベランダは、アオムシコバチが入ってきたら嫌だしな。
みんなどうしているのだろうか?
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
