2012.10.06
嫌な予感的中
こっちも時間ないので取り急ぎしたい…けど無理?!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
昨日、斜めぶって糸かけしたと書いていたナガサキさん…
大変な事になっていました(━_━)ゝウーム
その前に、また昨夜遅くに新入りさんが。

2012-ナガ8号さん女の子。

ナガ8号さん体長測定。
まあまあの大きさのある子です。
ナガサキっ子達って絶対に昼間に蛹準備に入ろうとしないですが…なぜ?
かなり遅い、もう眠いぞ!寝たいぞ!って言う時間に最後の糞をします。
そう、ナガサキアゲハは下痢らしい下痢をしないのです。(うちだけ?)
大きな糞の塊を最後にまとめてしておしまい!って感じです。
なので、飼育歴の短い人とか、私みたいに透け検査しない方はちょっと解りにくいかも。
で、本題の、昨日斜めぶってた方。
こんな感じで糸かけしていました。

斜め~

違う角度から見たらこんな感じ。
顔が仮面ライダーのようだけど…(古い?
)
危なっかしい体勢だけど、この状態で外すのもなぁ…
このままでもなんとか曲がった蛹にはなっている子いたし…
なんて考えている間に時間が過ぎ…
今日はずっと出掛けてて…
夜に帰ってから見てみたら…

逆さづり~(´Д`|||) ドヨーン

角度変えてみたら…
あおむし時代の殻が脱げきって無くて、下半分にまだついている状態で…
背中に回してた糸がお尻についていたりと無茶苦茶に…Σ(・∀・|||)ゲッ!!
糸を外しても…

お尻が曲がってる!((゚m゚;)アレマッ!
脱げきれなかった皮が下半分についていると息が出来ないんじゃないかと思い…
(腹部側面に空気口のような息をする所がある)
とりあえず、皮を取ってみた。
(霧吹き掛けて湿らせたら、皮は爪楊枝等ですぐ取れます)

お尻が曲がって戻らない。
翅の部分も開いちゃって…
そして何より…全く反応が無い!( ▽|||)サー
お亡くなりになったかも…
ちょっとでも体勢が曲がったりしていたら、ナガサキさんは糸を外してティッシュにでも寝かせてその上で蛹に成ってもらう方が良いですね。
ほんと、ナガサキアゲハは糸かけ&蛹化が不思議なぐらい下手です。
これから要注意です。
せっかくの女の子で、かなり後悔は残りますが…
“失敗は成功のもと”として、今後に生かさせてもらいます<(_ _)>
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
昨日、斜めぶって糸かけしたと書いていたナガサキさん…
大変な事になっていました(━_━)ゝウーム
その前に、また昨夜遅くに新入りさんが。

2012-ナガ8号さん女の子。

ナガ8号さん体長測定。
まあまあの大きさのある子です。
ナガサキっ子達って絶対に昼間に蛹準備に入ろうとしないですが…なぜ?
かなり遅い、もう眠いぞ!寝たいぞ!って言う時間に最後の糞をします。
そう、ナガサキアゲハは下痢らしい下痢をしないのです。(うちだけ?)
大きな糞の塊を最後にまとめてしておしまい!って感じです。
なので、飼育歴の短い人とか、私みたいに透け検査しない方はちょっと解りにくいかも。
で、本題の、昨日斜めぶってた方。
こんな感じで糸かけしていました。

斜め~

違う角度から見たらこんな感じ。
顔が仮面ライダーのようだけど…(古い?

危なっかしい体勢だけど、この状態で外すのもなぁ…
このままでもなんとか曲がった蛹にはなっている子いたし…
なんて考えている間に時間が過ぎ…
今日はずっと出掛けてて…
夜に帰ってから見てみたら…

逆さづり~(´Д`|||) ドヨーン

角度変えてみたら…
あおむし時代の殻が脱げきって無くて、下半分にまだついている状態で…
背中に回してた糸がお尻についていたりと無茶苦茶に…Σ(・∀・|||)ゲッ!!
糸を外しても…

お尻が曲がってる!((゚m゚;)アレマッ!
脱げきれなかった皮が下半分についていると息が出来ないんじゃないかと思い…
(腹部側面に空気口のような息をする所がある)
とりあえず、皮を取ってみた。
(霧吹き掛けて湿らせたら、皮は爪楊枝等ですぐ取れます)

お尻が曲がって戻らない。
翅の部分も開いちゃって…
そして何より…全く反応が無い!( ▽|||)サー
お亡くなりになったかも…
ちょっとでも体勢が曲がったりしていたら、ナガサキさんは糸を外してティッシュにでも寝かせてその上で蛹に成ってもらう方が良いですね。
ほんと、ナガサキアゲハは糸かけ&蛹化が不思議なぐらい下手です。
これから要注意です。
せっかくの女の子で、かなり後悔は残りますが…
“失敗は成功のもと”として、今後に生かさせてもらいます<(_ _)>
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村

No title
再びお邪魔します。
ナガサキは蛹化が下手なのですか!?我が家で初飼育のナガサキ×2匹は昨日無事に蛹化完了です!!
あとはどうやって冬を越してくれるか・・・今の時期ですと越冬蛹になるのか心配です。あげはは様はいつもどうされていますか?
ナガサキは蛹化が下手なのですか!?我が家で初飼育のナガサキ×2匹は昨日無事に蛹化完了です!!
あとはどうやって冬を越してくれるか・・・今の時期ですと越冬蛹になるのか心配です。あげはは様はいつもどうされていますか?
てんとうむし様
返信が遅くなってしまってすみませんm(__)m
うちのナガサキアゲハは、飼育人に似て馬鹿なのかも(>▽<;; アセアセ
暗い時間が13時間以上ないと越冬にならないそうなので、今は段ボールを被せたりして13時間以上暗い時間を作っています。
どうしても、部屋の電気が付いたりしているので。
あとは、気温等も気を付けています。(あまり暑い部屋に置かない)
蛹に成ったら、暖房が一切ない、窓の開いている部屋へ置いています。
それで冬を越してもらっています。
うちのナガサキアゲハは、飼育人に似て馬鹿なのかも(>▽<;; アセアセ
暗い時間が13時間以上ないと越冬にならないそうなので、今は段ボールを被せたりして13時間以上暗い時間を作っています。
どうしても、部屋の電気が付いたりしているので。
あとは、気温等も気を付けています。(あまり暑い部屋に置かない)
蛹に成ったら、暖房が一切ない、窓の開いている部屋へ置いています。
それで冬を越してもらっています。