2009.07.21
はじめました!
毎年レモンの木に付いているあおむしくん達が、いつも大きくなっては見当たらなくなる事に疑問を抱きつつ、そのまま眺めていたのですが…
ある時、それは鳥達に食べられたのではなく(食べられてるモノもあるだろうけど) 蛹になるために脱走すると言う事を知ってから、ふと、蛹は家でなってもらって蝶に羽化させられないかと思ったのが始まりです。
それがきっかけで今年からレモンの木にあおむしくん達が付き始めたら網をかぶせたりしてみました。
そして、ネットで色々と調べて飼育してみて実際に羽化したのが嬉しくて…
それが始まりです。
このブログは一種の覚書の様に始めたつもりです。
日誌の様に細かく?!書く時もあると思います。
そんな気軽に始めたあおむしくん日誌をどうぞよろしくm(__)m
まずは、本当はこの子の前に一匹羽化したのですが、最初はあたふたして写真も撮らず急いで外に出してしまったので写真撮り始めたこの子から1号さんと命名します。
2009-01号さんメス
7月13日に蛹になって8日間で羽化。
(携帯画像なので写り悪わる)
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ある時、それは鳥達に食べられたのではなく(食べられてるモノもあるだろうけど) 蛹になるために脱走すると言う事を知ってから、ふと、蛹は家でなってもらって蝶に羽化させられないかと思ったのが始まりです。
それがきっかけで今年からレモンの木にあおむしくん達が付き始めたら網をかぶせたりしてみました。
そして、ネットで色々と調べて飼育してみて実際に羽化したのが嬉しくて…
それが始まりです。
このブログは一種の覚書の様に始めたつもりです。
日誌の様に細かく?!書く時もあると思います。
そんな気軽に始めたあおむしくん日誌をどうぞよろしくm(__)m
まずは、本当はこの子の前に一匹羽化したのですが、最初はあたふたして写真も撮らず急いで外に出してしまったので写真撮り始めたこの子から1号さんと命名します。

2009-01号さんメス
7月13日に蛹になって8日間で羽化。
(携帯画像なので写り悪わる)
ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
