12
:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

今年最後の子

本当に今年最後に成った子が蛹になりました。

ナミアゲハっ子の…
2014-6号さん
2014-6号さん。
22日に蛹準備に入って4日間で蛹に。

これで今年の飼育は全て終わりました!(;´ρ`) グッタリ

今年はカラスアゲハが100を超えて、ナミアゲハがたったの6匹。

最初の頃と全く逆になってしまいました。

そして、全くに近いぐらいナガサキアゲハに会わなくて少し寂しい年でもありました。

オナガアゲハもいなかったな…

オナガポイントに雨が多くて今年は行けず。

熊が出るポイントだとも知って怖くて行けず…σ(^_^;)アセアセ...

腐るほど欲しかったカラスアゲハを本当に腐るほど飼育できて。

全く飼育できなかったモノがいたりと極端な年になりました。

あとは、覚えていたら…?時間あったら今年の集計です。

あとは・・・動画を何とか編集して忘れた頃に更新しますσ(^_^;)アセアセ...
スポンサーサイト





ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

最後の子が蛹準備に

スッカリ忘れてた…(独り言…σ(^_^;)アセアセ...)


22日の日誌。

本日も蛹準備に入られた方がいました。

2014-6号さん
ナミアゲハ最後の子。
2014-6号さん女の子。

2014-6号さん
まあまあの大きさ。

今年最後のあおむしくんなので沢山触らせてもらいました。
ただ、ナミアゲハは小さいのでイマイチ触り心地と言うか至福感が…σ(^_^;)アセアセ...

そして、19日に蛹準備に入った子は3日間で蛹に。
(この時期にしては早い方です。太陽当ててました)
2014-5号さん
2014-5号さん。

上に6号さんのお尻が…
蛹に成った子はすぐに寒い部屋のサナギズルームへ入れるので上についている6号さんには移動してもらいました。
(これから太陽を毎日当てて蛹化促すために)


ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

蛹化と蛹準備

本日は16日に蛹準備に入った子が蛹に。

2014-4号さん
2014-4号さん3日間で蛹に。

この子、アオムシコバチ対策用に蓋にかませてあるティッシュで蛹になりました。
蛹になった時に、次の子が下痢ッコしたので、そっとティッシュごと別室へ移動。
割り箸使ってくれたら良かったのに…


そして、入れ違いのように蛹準備に入った子が。
2014-5号さん
2014-5号さん女の子。
小さな小さな黒点が見えますが、多分メスのでしょう。

2014-5号さん
この子はまあ普通の大きさになりました。

あおむしくんに成った時は3名さん同じ日だったのに、蛹準備はみんな違う日です。
この女の子は19日間アオムシの5齢虫をしていました。

4号さん同様に晴れた日は窓辺に置いて太陽当てて熱々にして蛹化期間を早めたいと思います。


ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

やっとお一人準備に

厳しい寒さがやってくる前にお一方、蛹になると申された。

2014-4号さん
2014-4号さん男の子。

2014-4号さん
昨日とあまり変わらず。

昨日の画像の一番右の子です。

一人だけ左向いてる子。

一番小さくて、体の色からして、一番最初にあおむしくんに成った子です。

みけむしっぽい色が薄っすら出ていたけど、脱皮せずにそのままあおむしくんに成りました。

で、そのまま蛹準備に。

何日で蛹になれるかな。


ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

いつまであおむし続けるんだろう

マックのポテトがSサイズのみになるなんて耐えられないあげははですσ(^_^;)アセアセ...
(早く普通に戻って)

全く関係ない話で始まりましたが…

11月30日にあおむしくんに成った3名さん。

まだ、あおむしくん続けておられます。

この時期でもあおむしくん
一応大きくなりました。

脱皮してすぐはとっても小さなあおむしくんだったけど、時間をかけて山椒とヘンルーダを食して大きくなっております。

ヘンルーダと一緒に柑橘の葉を入れていたけど、一向に食さないあおむしくん達。

ヘンルーダってたまに変な尺取が付いてるから嫌なんだけど…( ̄へ ̄|||) ウーム

山椒はもう葉の色変えてるし…

青々している柑橘の葉を食べて欲しいんだけどね。

仕方なくヘンルーダ上げてるけど。

青虫に成って2週間は過ぎました。

そろそろかな…



ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

今頃あおむしくんに

11月4日に、いつの間にか生まれていたナミアゲっ子を見付けて約1ヶ月弱。

本日、11月の最終日にみんな揃ってあおむしくんに成りました。

お一人目
お1人目。
薄っすらみけむしくんらしい茶色も浮かんでいますが脱皮をもう一回するかは微妙な色。

↑裏側にいた子も。
裏側の子
数時間後にあおむしくんに。
この子は普通のあおむしくんかな。

このまた数時間後に…
三人目
3人目。

同じ日に生まれただろう子達。

成長も一緒なのでまた同性かな!?

明日から12月だというのに、もう少しだけ飼育が残ります。

昼間は太陽ガンガンにあたる窓辺に置いているので、1週間もしたら蛹準備に入るでしょう。

ただ、明日か明後日から寒いんだっけ?

窓辺に置いても寒いかな…( ̄へ ̄|||) ウーム



ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

綺麗な蛹に

体に異物付けていたあの子が蛹になりました。

ナミアゲハの…

2014-3号さん
2014-3号さん。
2日間で蛹に。

28日の夜遅くに蛹になっていました。

この時期にしては窓辺に置いて温めていたので2日間で蛹になれました。



ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

お尻に異物ついてる

24日にアオムシコバチ付けた蛹になったナミアゲハの2号さんと一緒の部屋にいた子。

13日だったかな、一週間ぐらい外で脱皮しそうでしないでいたので可哀想だから取り込んだあの子。

そのナミアゲっ子が蛹準備に入りました。

2014-3号さん
2014-3号さん。
女の子。

2014-3号さん
この時期にしては大きくなりました。
あんまり食べた感じはなかったんだけど、あおむし期間が長かったからかそれなりに大きくなっていました。

で、先日アオムシコバチに刺されただろうな?なんて思ってチェックしてみたら。
足に異物ついてる
足に異物ついてる。
黒いよくわからない物が足に埋め込まれているというか付いているというか…

とれるか分からないけど、先の細いピンセットでつまんでみました。

で、取れたのですが…

取り除いてみたけど…
後ろ側は綺麗に取れず。

これが、先日アオムシコバチに刺された跡なのかよくわかりませんが。

4齢虫まで外でいた子だし。

今年は葉を洗って与えてないし…

この異物を取っただけではどうにもならない物が体の中に入っているかもしれませんが、とりあえず取っておきました。

果たして来春どうなっている事やら。


ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

家の中にアオムシコバチって滅入る…

先週、庭のヘンルーダに一人残されたあおむしくんをおうち飼いにするべく保護していました。

もう、蛹準備に入ろうと思っていたのかあまり食べないまますぐに蛹準備に。

2014-2号さん
2014-2号さん。
小さなまま蛹準備に。

透け検査
透け検査。
小さすぎるのでよくわからないけど、たぶん女の子。
ただ、小さな体で小さな小さな丸い二つの影も無きにしもあらず。

お尻の方にまだ少し残っていそうだったのと、下痢が見つからないのでもう一度食草に戻していました。

食草蓋で蛹に
次の日の22日に食草の蓋で前蛹状態になっていました。

そして本日24日に蛹に。
本日蛹に
食草ケースを昼間は窓辺の日の当たる所に置いていて暖かかったからかこの時期にしては早い2日間での蛹です。

でも、よく見たら!!!∑(゚∇゚|||)はぁうっ!

何かついてる!?
アオムシコバチが付いている!!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

アオムシコバチに刺されてる!?
必死にくっ付いて産みこんでいる!щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!

家で蛹になる子で、たまに食草の蓋とかで蛹準備に入った子がいても、そのまま蓋で蛹にさせていたけど、今まで誰もアオムシコバチにやられた子いなかった。
そして、家に入ってきているだなんて!
しかも11月なのに!ムカッ( ̄∩ ̄#

寒い所にあるけどサナギズルームに入れていたら網を蓋に付けているので大丈夫だっただろうに、暖かい所で早くにと食草蓋でそのままにしていた自分に腹立たしさを覚えました(´・ω・`)ションボリ

申し訳ない事してしまった…

外で蛹になろうとしたら、もしかしたら食草離れてるからアオムシコバチも寄ってこなかっただろうに。
お節介がいい迷惑になってしまった。
ほんと、滅入ります…

何故食草かというと…

前に拾った子
大きくなりました。
13日に取り入れた、脱皮しそうでしない子がまだ居たから。

この子も刺されただろうな…

ただ、今までの経験からあおむし時代にアオムシコバチが付いていた子からは出てこなかったけど…

どうなる事やら…

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

やっとあおむしくんに

13日に家に取り込まれた脱皮しそうなナミアゲハのあの子。

やっと本日脱皮していました。

やっと脱皮した
やっと脱皮していた。
一緒に入れた葉が丸くなって顔しか見えないけど…

小さな子
小さな子。
2㎝もない小さな子。

結局、このままおうち飼いになりましたσ(^_^;)アセアセ...

ついでに、窓辺の子達も。
外のチビ取り入れた
窓辺にあるサンショウ葉は枯れたりして尽きてきたのでおうち飼い。

窓辺外すぐにある植木にいた子達。
夕方から部屋の電気をつけたりしていて越冬になる日照時間が気になったのと寒くなってきたのでおうち飼いに。

ナミアゲハは終齢前に越冬するかしないかのスイッチあるので、それが気がかりですが2齢虫ではまだスイッチが無い事を祈って。

で、4名いた筈だけど、3名しか見つからず( ̄ー ̄; ヒヤリ

1名、葉が無くなってきて放浪の旅に出たか…

枯れかかった葉と一緒に下に落ちてしまったか…

もう少し早めに取っておけばとまた後悔しています


ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

気になるから取り入れた

とうとう気になり過ぎて取り入れてしまった…

脱皮しそうでしない子
ナミアゲハの脱皮しそうでしない子。

4齢虫でこれからあおむしくんに成ろうとしている子です。

今週の初めに見かけてから、ずっとこのまま。

朝の少しの時間だけ陽が当たるかな!?位の場所にいました。

この間にスズメにでも食べられたらと冷や冷やしつつ手を出さずに見ていました。

でも、あまりに脱皮に時間かかって可哀想なので、今日は太陽の当たる場所に移動したけど、夜になってもこのまま。

今晩から一段と冷え込むというので、なんだか手が出てしまいました(´ー`A;) アセアセ

みけむしくんにならないかな?なんて期待もしつつ脱皮までおうち飼い。

あおむしくんに成ったらどうするかな…?って言うのが新しい悩みです( ̄ー ̄; ヒヤリ



ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

ナミアゲハなのにクスノキで

みけむしくんだった、ナミっ子のあの子。

アオスジアゲハと混合のサナギズルームに入って割り箸じゃなく、アオスジアゲハのようにクスノキの葉裏で蛹に。

2014-1号さん
2014-1号さん。
昨日の12日にクスノキ葉裏で蛹に。

11日に蛹準備に入ったカラっ子もクスノキ使ってるし…

割り箸よりクスノキ率が高いです(´ー`A;) アセアセ


ナミアゲハ。

もう、成虫は飛んでいないけど、チビはチラホラまだ居ます。

そろそろかなり冷えてくるし、霜が降りるかもだから取り入れてあげた方がいいかな…

なんて考えながら、そのまま…σ(^_^;)アセアセ...

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

みけむしくんだった子

みけむしくんモドキと言われたあの子。

あおむしくんに成り、また脱皮して大きくなっていました。

クロアゲっ子に続いて、蛹準備に本日はいりました。

みけむしくんだった子
みけむしくんだったナミアゲっ子。

2014-1号さん
2014-1号さん女の子。

ナミアゲハは今年この子が最初みたいですね。

春先に、窓辺のサンショウにいた子達は観察はしていたものの取り入れなかったみたいです。

あの後、確かみんな居なくなったっけ。

鳥に食われたか、蛹になる旅に出たかでした。

これで一応飼育は終わり?!かな?

窓辺の子どうするかな…


ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

この時期に1齢虫

みなさんには『この時期に探せばまだ寒そうに幼虫がいるかも…』なんて書いておきながら…

探さないまま本日見付けてしまった。

ほとんど葉は無くなった山椒の葉の上にチビ達が居るのを。

昨日生まれた?
ナミアゲハのチビ。

まだ生まれて間もない
コチラにも。

と、太陽のある時間はずっと当たっている2階の窓辺のサンショウにナミアゲハの子達が居ました。

どう見ても、昨日とか生まれた感じのチビ達。

昼間は暖かいけど、葉が無くなる前に朽ちる葉と一緒に下に落ちてしまいそうなので保護しようかと。

まだ取り入れてないけど。

明日辺り、飼育面倒だけど取り入れようか…

それか、カラスザンショウに移すか…

と、考えている間に蜘蛛とかに食べられてそうだけど。

アダンソンさん…この子達だけは勘弁を…


そして、みけむしくんからあおむしくんに変色して、その後またあおむしくんに脱皮したあの子(ヤヤコシイ)

みけむしくん、くろむしくんと同居へ
ケースの掃除が面倒なのでクロアゲちゃんと同居させました。

レモンにいた子だけど食わず嫌いなくすぐにカラスザンショウを食べて育っていました。

今もクロっ子達とカラスザンショウを食べています。


窓辺のナミ子たちを保護すると今年はいつまで飼育続くのやら…┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

あおむしくんに

4月3日に卵を産みに来たナミアゲハさん。

確かこの卵から孵った子だと思うけど、あおむしくんに成っていました。

あおむしくん誕生
あおむしくんその1

ナミアゲハの幼虫
あおむしくんその2

二階窓のフラワーボックスみたいな小さなスペースにある小さな山椒。

雀も来ないみたいですくすく育っています。

反対に庭に居る子たちは、どんどん減っていっていますε-(ーдー)ハァ

うちの庭は今年も蝶の育成場か、スズメの育成場か分からなくなっています…

それにしても愛嬌のある姿です。

もちろん、たまにツンツンッ!と突ついては遊んでいます( ´艸`)

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

オスは次の日に交尾可能!?

本日も羽化している方が。

ナミアゲハさん。

2013-10号さん
2013-10号さんメス♀
2013年11月25日に蛹になって5ヶ月で羽化。

翅の裏側
翅を広げてもらった。
この子が、越冬ナミアゲハの最後の子です。
越冬ナミアゲハはみんな外で暮らしていた子達だけど無事羽化しました。


そして、実は、ちょっと実験に付き合ってもらった子が。
昨日羽化した2013-8号さんオス。
昨日から、このようなネットの中で過ごしてもらっていました。
【有機・無農薬栽培にもおすすめ】プランター用防虫ネット 71cm型

【有機・無農薬栽培にもおすすめ】プランター用防虫ネット 71cm型

こんな感じで、プランターに網を被せられるものを買って、中に蜜になる花を入れて、今日、メスのこの子が羽化しそうだったので、交尾したりして過ごせるのかな?って。

これから羽化する某アゲハさんの練習台に成ってもらいました(´ー`A;) アセアセ

うちにあるのは幅60㎝のかも。
ちょっと小さいかな?って思ったけど、ナミアゲハ自体も小さいので結構この中で過ごせてたみたいでした。

で、今日、このメスが羽化したので入れておきました。

そうしたら・・・
交尾中
さっそく交尾していた!w(( ̄0 ̄))wワオッ!!

本当は網につかまって綺麗!?に交尾中だったんだけどカメラ構えて窓を開けたら…下に落ちた∑(゚∇゚|||)はぁうっ!

急いで拾い上げて、入れてあった花にとまらせたところをパチリ。
ただ、やっぱり途中で落ちたり動いたからかこの後すぐ離れてた。
何時間前から交尾してたのか分からないんだけど、もしかして失敗したかも。

という事で、もう一日泊まっていただく事にしました(゚ー゚;Aアセアセ

オスは、2,3日飛ばしたり運動させてからじゃないと交尾できないってよく言われるけど、このオス、昨日羽化したところだよ(^▽^;)

この後、オスはお腹空いたのかこの花に顔を突っ込んで蜜吸ってました。
蜜あるのか謎だけど…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

去年、花が咲いてない時期に赤っぽいからと買ったんだけど、八重咲きだったみたいで…
花びらヒラヒラすぎて真ん中にストロー届くのか謎なつつじです。

一応、横には蜜皿おいてるけど、飲んでくれてるのやら?!?!?

ということで、こういうネットにオスとメス入れとけば勝手に交尾してくれるのね?って感じです。

ちなみに、昼間、暑い太陽が当たりまくらないように、上にはパラソル。
横は、茂った植木を置いたりして囲っています。
サンショウとか。

交尾するのはわかったけど、交尾が成功したのか分からない~( ▽|||)サー

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

この子も羽化

モンキさんに続いて本日はこの子も昼過ぎに…

黒系アゲハに隠れて影が薄くなってきているナミアゲハさん。

2013-8号さん
2013-8号さんオス♂
2013年11月16日に蛹になって5ヶ月で羽化。

2013-8号さん
メスと変わら無い翅の色。

でも、太陽光の下だとなんだか少しメスより薄く見えるんだよね。

不思議。

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

目だけ先に出来る?!

最近は、庭をよくナミアゲハが飛んでいます。
その中にジャコウアゲハが御一人ヒラヒラと…

今日羽化した方は、ナミアゲハさん。

2013-7号さん
上にいる蛹の子にしがみついている…(゚ー゚;Aアセアセ

2013-7号さん
2013-7号さんメス♀
2013年11月11日に蛹になって5ヶ月で羽化。

翅の裏側
翅の裏側。

去年の秋に寒くなったからと取り入れた子の一人かな。
寄生されずに羽化してくれました。


そして、別のお部屋では…
目だけできてる!?
目が先に出来る?!w(( ̄0 ̄))wワオッ!!

カラスアゲハさんですが、何やら目だけ先に?!出来ている感じです∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?


ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

無事だった外の子

本日の三人目は…

ナミアゲハさん。

外でいつの間にか蛹になっているところを見付けて取り入れたこの子。

2013-9号さん
2013-9号さんメス♀
2013年11月12日に発見。
無事、寄生されずに羽化しました!

ナミアゲハのメス
翅の裏側。

普通のナミアゲハかな。

真っ黒のナミアゲハとかいるらしいけど…異常型で。

見てみたいな…なんて。


ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

今年最初のナミっ子さん

今日は今年最初のナミアゲハさんが。

まずは、羽化していた子。

2013-11号さん
2013-11号さんオス♂
2013年12月4日に蛹になって4ヶ月で羽化。

ナミアゲハ裏側
翅の裏側。

この子は、一番最後に蛹に成った子です。
その子が一番先に羽化って…???


そして、4月3日だったと思うけど、今年初のナミアゲハさんが卵を産みに来てから彼此2週間。

ずっとずっと孵らなかったので、無精卵かと思っていたら…
今年最初の孵化した子
孵化していた!w(( ̄0 ̄))wワオッ!!

太陽のよく当たる場所でしたが2週間たって孵化しました。
夜が冷えたりしたからかな。
2週間たって孵化するなんて事もあるんだと新しい発見。

あのお母さんが産んだ子が、庭にも沢山いる事でしょう。

けど、この子達を含め今年はナミは飼育しないで見てるだけにしますσ(^_^;)アセアセ...

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

新着情報2

本日二回目の新着情報は…

初めてかも?この時期にナミアゲハ見たの!

そう、今日、窓辺のサンショウにナミアゲハが飛んできました!∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?

ナミアゲハの産卵
ナミアゲハのメスが産卵しに!


ナミアゲハの今年初の卵
今年初のナミアゲハの卵。
数個産んで行かれました。


無精卵かと思ったけど…

オスとメスのナミアゲハ
オスが飛んで来た。

そのまま二人でどっかに…(゚ー゚;Aアセアセ

いつも桜が散ってからナミアゲハを見ていたのに、今年は桜の満開時期に見ました。

週末寒くなるらしいし、ちょっと心配な子たちです。

それにしても早いなぁ…今年。

山椒以外は剪定してからやっと小さな小さな芽が顔を出したくらいなのに。


ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

8日目に蛹化

いつの間にか12月に入っていました(´ー`A;) アセアセ

今日は先月の26日に蛹準備に入ったあの子がやっと蛹になりました。

2013-11号さん
2013-11号さん男の子。
11月26日に準備に入って8日間で蛹に。

他の3名と同じ台だけど違う木で蛹になりました。

この子でナミアゲハの今年の飼育は完全に終わりました。

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

今年最後のナミアゲハ

本日2回目は…

今年最後のナミアゲハさん。

あおむしくんに成った時は2㎝あるかないかの小さな子でしたが、何とか成長。

17日にあおむしくんに成って9日目の本日・・・

2013-11号さん
2013-11号さん男の子。
模様でカメラにはっきり収められなかったので指で光を遮ると綺麗に撮れました。

倍に成長
倍に成長。

女の子に比べたら全然小さい子なのですが、あおむしくんに成ってすぐの時と比べたら断然大きくなっています。

これで今年のナミアゲハの飼育は終了です。(多分…見付けてこなければ…)

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

一週間で蛹に

本日二回目は…

ナミっ子さん。

11月18日に蛹準備に入ってから…

背中の模様が頑張ってるぞ!って感じになって数日。

頑張ってる顔
背中の模様からも頑張っている状態がうかがえます(´ー`A;) アセアセ

そして、一週間たった本日。

やっとやっと・・・

2013-10号さん
2013-10号さん女の子。
太木一番上で無事蛹に。

この子の下には…

ナミっ子並んだ
やっぱり並んでいるナミっ子達。

一番上にこの10号さん。
その下が8号さん。
その下の一番下の子が7号さん。

と、サナギズルームに入れたら歩き回る子がいる中、この子達は入れた時にとまらせたこの木にすぐ決めて蛹準備に入られました。

まさか綺麗にこんなに並ぶとは…( ̄◇ ̄)ポケー

良いのやら悪いのやら…

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

顔模様の子

昨日は、ナミっ子があおむしくんに成ったと書きましたが、本日は先にあおむしくんに成っていた子が蛹準備に。

2013-10号さん
2013-10号さん女の子。

体長測定
体長測定。
この時期にしてはまあまあの大きさかな。
女の子だったら夏とかだともっと大きくなる子いるけど。

そして、この子、前から思っていたのですが、背中に可愛い顔模様があります。
背中に顔模様
首の黒線の下あたりに顔に見える模様が。

・_・ ←こんな感じ。

黒い首周りの線が髪の毛と言うか帽子と言うか…

角度とかによってはちょっと口が笑っている感じにも見える子です。

こんな模様の子初めて。

天使の羽根模様を持つ子もいたり、顔の模様が入っている子が居たり…

幼虫の模様は個性があって面白いです( ´艸`)

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

小さなあおむしくん

なんだか今日は暖かかったあげはは地方。
窓辺に置いた飼育ケース内では、ガジガジと良い音なっていました。

そんな中。

ナミっ子の4齢虫が数日前から仮面取れかかって脱皮準備に入っているモノの、どうしてもケース底に落ちては水にまみれてウロウロする日が続いていました。

脱皮中は思うように足が動かないので、作っていた足場から離れると葉から落ちたりしてしまうのはわかるのですが。
下に落ちたと思ったら、いつの間にか移動して、食草からこぼれた水の場所で動かなくなっていたりしていました。

気門塞がれて死んでしまいそうだったので、ティッシュの上に。
ティッシュの上に
ティッシュに乗せたら大人しくなった。

そして、暖かかったのもあってあおむしくんに無事成りました。

小さな終齢
ちっさい!w(( ̄0 ̄))wワオッ!!

2㎝あるかないかの小さなあおむしくん。
この時期にはよくある感じですが、ほんと小さいねぇ…

小さくても元気なら小さな蝶で羽化するので心配はしていませんが。
出来たら、食草沢山余ってるから沢山食べて行ってもらいたいな~って思っています。

今のナミっ子はこの子と、先にあおむしくんに成って幾分大きくなった子がいるだけです。

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

やっと蛹に

今日の日中は暖かい位の陽気で、窓辺に飼育ケースを持っていったら30度近くにケース内の温度が上がっていました。

アオスジっ子、ナガサキっ子、ナミっ子とみんな過ごしやすそうにされていました。

一方、サナギズルームは北側の太陽も当たらない寒~い部屋の窓辺にあるからか、やっと数日経って蛹に成った子がいました。

2013-8号さん
2013-8号さん男の子。
別室、黒碗太木7号さん上で蛹に。

11月11日に蛹準備に入ったので5日間かかっての蛹化です。

やっと蛹になった~って感じです。

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

転がってた蛹

寒いですね。

急だからか、先日まで咲いていたハイビスカスたちが…
タラリと首を垂れて萎れてた…(”ロ”;)ゲゲッ!!

急いで、即席ビニールハウスを作ってあげたけど…
どうだろう。

基本、冬に実がなる柑橘の木達は寒さに強そうだけど、レモンは寒さに弱いとか聞いたので他の柑橘とまとめてビニールをかけた昨日。

それらが纏めて置いてあるのが見える窓側のちょうど目の前にこんな物が・・・

ナミっ子蛹発見!
ナミアゲハの蛹!

葉に何かついてるな~なんて思ってよく見てみたら…

お尻だけで付いているナミアゲハの蛹を発見しました。

きっと、昨日の植木移動の時に取れてしまったのでしょう。

しかし、食草の甘夏とかの木です。

食草で蛹になるってなんて横着な子!って感じ( ̄ー ̄; ヒヤリ

このままだと羽化しにくそうだし、見付けたのも縁!って事で取り入れました。

綺麗な蛹だけど、アオムシコバチに寄生されている恐れもあるので、みんなとは違って個室に隔離。


結構堅くなっていたので、蛹化したのはかなり前みたいです。

ただ、とっても綺麗な緑の傷一つない蛹です。

無事羽化してくれたらいいんだけど…

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

ナミっ子居なくなった…

急に寒く感じたあげはは地方。
夜になったらもっと寒い…
炬燵出した方が良いのかなぁ…
猫に凄く催促されてる…『炬燵早く出せ』と( ̄ー ̄; ヒヤリ

こんな寒い中。
昨日の事ですが、二階の窓からカラスザンショウの一番上の葉にナミアゲハのあおむしくんが居るのが見えました。

ただ、雨が降ったりしていたので今日に回したのですが…
居なくなってた…( ̄□||||!!
大きくなってたからもしかしたら蛹準備に入ったかもだけど…
鳥に…って事も…

後回しにしてはダメですねε-(ーдー)ハァ

お家に取り込んでいた子はすくすく成長されていて、昨夜もお一人蛹準備に。

2013-8号さん
2013-8号さん男の子。

体長測定
体長測定。
この時期にしてはまあまあの大きさな子。

そして、ナミっ子で小さいからか二日で蛹に成った子。
2013-7号さん
2013-7号さん。
別室黒碗太木下で本日夕方蛹に。
(↑覚書なので気になさらずに…)

同じこの木の上に…
上と下で
8号さんが。
下が7号さん上が8号さん…
ちょっとヤヤコシイ。
他にも木、あるのに…

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

小さな終齢

明日から寒気が来て大荒れの天気になり寒くなるらしい日本列島。
来週は霜が降りるかもしれないと言われるあげはは地方。
柑橘苗に何もまだ被せてない…( ̄Д ̄;;

外に残っている幼虫達はどうなるのか心配です。


今日は、うちに取り込んだナミっ子の中で小さいながらも蛹準備に入る子が。

2013-7号さん
2013-7号さん。
場所を決めて糸かけしようとしていたので体が縮んでいます。
よって、性別分からず…

同じく拾った中にいたくろむしくんがあおむしくんに。
くろむしくんが終齢に
みけむしくんにはならず…(´ー`A;) アセアセ
普通にあおむしくんに成りました。


そして、何気に見た植木鉢の葉の上に…
新しいチビ見付けた
黒いチビ発見!

ナミアゲハのくろむしくんが外にいました。
急いで取り入れておきました。

他にいないか探したのですが、種から芽が出た小さめの苗を纏めて植えているプランターなのでゴチャゴチャ葉が生えていて探しきれませんでした。

明日から雨も降るらしいので残りの子がいたら取り入れたかったのですが。

取り忘れの子がいたら、頑張って雨風しのいでもらいたいものです。

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

最新記事

プロフィール

あげはは

Author:あげはは

本当は虫が全般的に苦手です。でもアゲハチョウの幼虫等は平気と言うか大好きです♪
飼育はブログを始めた2009年から。
何年経っても新しい発見のある可愛いあおむしくん達に育成を楽しませてもらっています。

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QR

ブログ内検索フォーム

カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
6976位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
207位
アクセスランキングを見る>>

公開動画

youtubeで公開している動画
蝶のハンドペアリング1


蝶のハンドペアリング2

お気に入りサイト

蝶と昆虫のリンク集
沢山の昆虫サイトを
知ることができます

晶子のお庭は虫づくし 
全ての昆虫を愛され飼育もされて色々と勉強になります

昆虫エクスプローラ 
蝶以外の色んな昆虫も
調べる事ができます

がらくた館
色々なアゲハ蝶飼育日記と
情報交換掲示板が役に立ちます

ぷてろんワールド
蝶の生態をとても詳しく知ることができます

大阪市とその周辺の蝶
色々な蝶の事が載っています蝶のリスト、卵図鑑、幼虫図鑑、生態解説等、特に参考になります

最新コメント

コメントは承認制になっています。 気長に待っていてください。 また、管理人だけの非公開コメントは受け付けていませんのでご了承ください。アドレス欄に入力すると公開されてしまうのでお気を付け下さい。

ランキング