12
:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

幼虫の性別判断方法(アオスジアゲハ編)

4月に入って二日目は、昨日も告知していたアオスジアゲハの幼虫の性別判断方法です。

何度か日記には書いていたのですが、纏めてはいなかったので、今日はこれを見るだけでわかるようにしておきました。

まずは、ナミアゲハと同じくアオスジアゲハもオスには例のアレが二つあります。
オスの幼虫
アオスジアゲハのオス。
この子は思いっきり曲がっているというか二つが綺麗に並んでいませんが…

アレっていうとまたイヤラシイ…
男の子なので精巣ですかね。

本来なら綺麗に二つ並んでいます。
下の写真のオスのように…↓
幼虫のオスとメス
蛹に成る前の体の中の糞を全て出し終えた後に透かして見ました。

上の子がオス。
下の子がメス。

女の子には丸い二つの影が無いのがハッキリわかると思います。

これが幼虫のオスとメスの違いです。

アオスジアゲハは幼虫の最終齢になっても皮膚が透明!?と言うか体が透明チックなので、蛹準備入る前じゃなくてもオスメスが解ると思います。

と、生まれた時から性別は分かれているみたいですね。
という事は幼虫時代も恋をしているのでしょうかね?
スポンサーサイト





ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

幼虫の性別判断方法

今日は、前からいつか載せますと言っていた【幼虫時代の性別判断方法】をお教えしたいと思います。


その前に、本日お入りになった新入りさんの紹介させてくださいな。


2011-161号さん

この子はとっても大きいので、てっきり女の子と思って検査してみたら男の子でした(゚ー゚;Aアセアセ
男の子で、この大きさで、プクプクプニュプニュしているのは珍しい方です。
って、みんなプクプクプニュプニュですが・・・σ(^_^;)アセアセ...
体を空にしても、まだプクプクしているのはたいがい女の子だったので・・・


今日は羽化された方も蛹に成れた方もいませんでした。

で、この子だけの話題もなんなので、ここで幼虫時代のオス&メスの区別のつけ方をお教えいたします。


まずは、男の子の画像から・・・


男の子

この写真を見て何かに気付きませんか?( ̄▽ ̄) ニヤ

そうです、これは、蛹に成る前の体の中の物を全部出したと言われる下痢をした後の透け検査の時なのですが、見ても分かるように、体の物を全て出しても、丸い黒い玉の影が二つ見えますよね。

これが男の子なんです(*'▽'*)わぁ♪
黒い影は影なので黒いですが、本当は金色かも・・・ヾ(~∇~;) コレコレ

女の子はこの影が全くないのです。


オスとメスをを並べて見てみましょう。


男の子と女の子

上の子が男の子で、下の子が女の子です。
(画面クリックすると大きくなります)

全く女の子には、金?か黒か色はわかりませんが・・・玉・・・いや丸いモノが見えないでしょ(^▽^;)

家では、サナギズルームに入れる前に、念の為(たまたま網を歩いているまだの子もいるので)透け検査と言って懐中電灯で体の中が透けているかを検査するのですが、その時に、黒い影がある子と無い子が居るのに気が付いて統計を取っていました。
そして、この性別の違いに気づきました。

ただ、黒い時代(1齢~4齢期間)は見えないですよね。たぶん。
また、体に沢山の糞&内臓が溜まっている時は見えません。
が、大きな糞をした後すぐな子で一回見る事が出来ました。

男の子だったからわかったのですが、女の子だったらダメかなぁ・・・

ナミアゲハのあおむしくんはこれでオスメスの判断が付くのですが、アオスジアゲハの子はよくわかりませんでした。

アオスジ君は蛹準備に入る時はそのままでもスケスケなのですが、一応懐中電灯でA1号さんを見たら、うっすら白い小さなものが見えたのですが、これがそうなのかはまだわかりません。
影なら黒いはずだし。
でも、アオスジ君はそれすら透けて見えたら白っぽく見えるのかもしれないし。

まだ、羽化して居ないし、一匹しか見た事がないのでこれからの課題として見ていきたいとは思っています。

かなり引っ張って、期待させて、こんな判断方法しか載せれなくて・・・m(o・ω・o)mゴメンヨ

以上、あげははの幼虫時代の性別判断方法でした!ぺこ <(_ _)>


参考になった方もならなかった方も、下のランキングをポチポチッと両方お願いします。
┌|∵|┘ヨロシク┌|-.-|┐ペコッ  
↓    ↓

ランキングに参加しています。よかったらポチッとして行って下さいな。
よろしくm(._.)m
       ↓            ↓          ↓

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


web拍手 by FC2

theme : アゲハチョウ観察
genre : ペット

最新記事

プロフィール

あげはは

Author:あげはは

本当は虫が全般的に苦手です。でもアゲハチョウの幼虫等は平気と言うか大好きです♪
飼育はブログを始めた2009年から。
何年経っても新しい発見のある可愛いあおむしくん達に育成を楽しませてもらっています。

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QR

ブログ内検索フォーム

カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
4939位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
95位
アクセスランキングを見る>>

公開動画

youtubeで公開している動画
蝶のハンドペアリング1


蝶のハンドペアリング2

お気に入りサイト

蝶と昆虫のリンク集
沢山の昆虫サイトを
知ることができます

晶子のお庭は虫づくし 
全ての昆虫を愛され飼育もされて色々と勉強になります

昆虫エクスプローラ 
蝶以外の色んな昆虫も
調べる事ができます

がらくた館
色々なアゲハ蝶飼育日記と
情報交換掲示板が役に立ちます

ぷてろんワールド
蝶の生態をとても詳しく知ることができます

大阪市とその周辺の蝶
色々な蝶の事が載っています蝶のリスト、卵図鑑、幼虫図鑑、生態解説等、特に参考になります

最新コメント

コメントは承認制になっています。 気長に待っていてください。 また、管理人だけの非公開コメントは受け付けていませんのでご了承ください。アドレス欄に入力すると公開されてしまうのでお気を付け下さい。

ランキング